免許についてなんですけど、普通免許で一年間未満で、原付で二回違反をもらい
免許についてなんですけど、普通免許で一年間未満で、原付で二回違反をもらい4点になりました。二回目の違反の日から無事故無違反だったらリセットになるのでしょうか?あと、初心者講習もするのでしょうか?
教えてください(ToT) 結論ですが、
・1年無事故無違反すれば、点数はリセットされます
・初心者講習の対象とはなりません
以下その結論にいたる、ルールです。
ちょっと複雑です。
①免許の点数制度について
点数が消えるのは、以下4つの場合のみです。
・1年間の無事故無違反を達成した
・免停処分を受けて、それが明けた
・違反者講習を受けた
・2年間の無事故無違反期間がある場合、
3点以下の軽い違反にかぎり、違反後3か月間無事故無違反で、
点数が消える
これ以外で、点数が消えることはありません。
②初心者期間について
こちらが少々複雑です。
免許を取得して1年間は、初心者期間となります。
これにもとづき、初心者講習や再試験などの処分が
発生するのですが、こちらは、
・初心者のみが対象
・初心者とされる車両による違反点数のみで処分が決定
・初心者とされる免許のみが処分の対象
というものです。
そして、初心者期間中に上位免許を取得した場合、
それまでの初心者期間は終了し、新たに取得した
上位免許の初心者期間1年間が再スタートします。
なので、質問者さんは普通免許(クルマ)の初心者期間ですから、
原付でいくら違反をしようが、初心者講習の対象とはなりません。
そして、初心者期間中は、免停や取り消しなどの、
通常の行政処分というものの対象ともなります。
こちらは、
・全免許保有者が対象
・全車両による違反点数合計で処分が決定
・全免許が処分の対象となる
というものです。
以上、ご参考までに。 3点または3点以上の違反すると初心運転者講習の案内着ますよ。
案内着てから1ヶ月以内に受講しないと認められませんよ、初心運転期間終了時再試験の案内来ると思いますよ、学科実技試験で不合格で取り消しになりますよ。
4点目の違反日の明日から365日無事故無違反なら4点の点数はリセットされて0点になりますよ。
仮に6点になれば初心運転者講習と、30日の免停講習来ますよ。 >二回目の違反の日から無事故無違反だったらリセットになるのでしょうか?
無事故無違反の期間が1年間あれば、それ以前の点数は足しません。
ですから、最後の違反から1年間無事故無違反ですごせば、それまでの点数は数えなくて済みます。
>初心者講習もするのでしょうか?
初心者特例の対象は、その免許証でしか運転できない乗り物での違反が対象です。
普通自動車免許証の初心者特例に関しては、原付、小型特殊での違反は対象外です。(数えません)
ですから、初心運転者講習は受ける必要はありません。
ページ:
[1]