オートマ限定免許の取得に関して。会社のアルバイト君(大学生、男性
オートマ限定免許の取得に関して。会社のアルバイト君(大学生、男性)からの質問で
「免許を取ろうと思いますがAT限定でいいのですか?」
と聞かれました。
その時はあまり考えず
「ATでいいと思う」
と答えました。
後から考え直して、やはりATで良いと判断したのですが、なにかATだとマズイ点ってありますかね?
自分は30年以上も前に免許取ったので(当然MT)AT限定の隠れた(?)デメリットなどわかりません。
思いつくのは・・・免許に「ATに限る」と書かれる事くらいです(笑)
MTが必要になる確率など考えても、必要になったときに限定解除の方が合理的と考えます。
仕事で車は使うので、ある程度の事は知ってるつもりです。
質問はAT限定だとマズイ点ってありますか?、です。補足回答ありがとうございます。
今時にAT限定不可の仕事なんて探す方が難しいでしょう(笑)
そのような仕事に就く場合など含めて、あまりに少ない確率に備えるのは不合理です。
ATで手っ取り早く取って、万一の時は限定解除が合理的と考えます。
その意味で「確率」と言いました。
引き続きAT限定のデメリットありましたら回答お願いします。 AT限定のデメリット?
高い教習費用払って、長い期間教習受けて、難易度もたいして変わらない一生物の免許に『限定』という条件を付けるメリットは何ですか?
同じように高いお金を払ってまでわざわざ限定付きの免許を取得するメリットがあれば聞いてみたい。
必要になった時に限定解除すればいいって、どんだけ暇人なの? 犯人が判断することでしょうが、運送業にでも就職する気が無ければATでもほとんどデメリットは無いでしょう。
運送業に就職を考えているなら最初からMTを進めますがそれ以外は特に進めません。
私も古い方なので中型8t限定になっていますが、今まで運転した車は1t積みのバン2,3回ですよ、このクラスならATも増えているのっで問題無いでしょう。 自家用で乗る分には限定でもいいでしょうが。。。
将来どんな仕事するの???くらい聞いてあげれば良かったのに。。。
まぁ、今やトラックもツーペダルのオートマが増えましたけど。。。 tsugu_nesc0さんが大正解。
minaroku_akasaka_5さん、実際に乗るクルマと、持ってる資格は同じ土俵で語るべきことではないですよ。オプションて・・・
限定なしが普通であって、限定されるならそれはデメリットでしかないでしょ?そもそもMT車を運転する資格がないんですから。
結果的に仕事が限定されるとか馬鹿にされるとか逃げと取られるか云々は後付けの理屈でしかありませんがな。
貴方は、AT限定を勧めたことの正当性を答えてほしいだけのように思えますよ。
だから、結局はdokkoisyo77さんが言ってることが正論。
私?好き好んでAT限定を取ったやつがその有用性を必死に説明してれば、思いっきりバカにしますね。
自分の選択に納得してるなら別に何も言いませんが。心の中では、もったいないなぁって思いますけどね。
マズイ点?その彼がMTの運転が必要な状況になった時に恨まれるくらいでしょ?あるいは彼女に馬鹿にされたりとかね。その時は限定解除費用くらいは負担してあげてくださいな。 大企業ならどうかわかりませんが
中小企業で車の使用を主としてない会社なら
入社時にAT限定かどうかを確認しないところもあります
入社して、~~君、悪いけどこれを車で届けてくれるかな
といわれて社用車がMTだったということはないとはいえないですよ
意外とそんな会社がごろごろしてると思います
40,50になってMTに乗る必要が出てきたから限定解除しますか
最初から限定無しを取っておけばいいと思います
言っちゃ悪いですが、ATを取るほうが合理的というほどATとMTの運転に差はありません
MTは難しいといってる人は車の運転には向いてないでしょうね 男でAT限定だと馬鹿にされる事がある。
ページ:
[1]