運転免許を身分証明のためだけに取得および所有してる方も決して少なくはな
運転免許を身分証明のためだけに取得および所有してる方も決して少なくはないかと思います。そこで思ったのですが原付や二輪の免許だと身分証明にならない。あくまで普通自動車の免許でないと認められないという事例はあるのでしょうか?さらにAT限定だと駄目といった事もあるのでしょうか?補足投票にします! あくまでも身分証明書のレベルの話でしたら、質問文にあるようなことは全く聞いたことがありません。だからこれはある意味すごい発想だと思います。
例えばブックオフで本を売るときに身分証明書として原付免許のみの運転免許証を提示して、「普通免許じゃないと認められません」とでも言おうもんだら、「身分証明のために免種は関係ないだろ!」というクレームは必至です。こんなことがあると、ブックオフは大手だけにニュースにでもなりかねません。
それに最近は8t限定中型免許ができて普通免許の欄が空欄の方も多いですから、普通免許でない運転免許証って非常に多いんですよ。
また大型免許のような普通免許の上位免許を取得している場合、更新時に下位免許である普通免許のみ免種欄から消すこともできます。そうすると大型免許は取得しているが普通免許は取得していない(ただし大型免許を取得しているため、普通免許で運転できる自動車も公道で走行させることは可能)運転免許にすることも可能です。そもそも普通免許がなくても大型特殊免許を取得していれば大型免許も中型免許も取得可能ですが。
しかしこのような免許証が身分証明書として無効だと言われると、誰しも理不尽と感じると思います。 どの種類の免許を受けていようと運転免許証に変わりなく、序列もありません。 ありません。
国内に限って一番の身分証明は、住基カードだけどね。
免許取らなくてもパスポートでも事足りるのに。
身分証明の為だけに免許取得しても何の問題も無いけど面倒くさいな。取得してるなら問題ないな。 身分証明書という観点から見れば、
免許の有無は問題ではなく、
住所、氏名、生年月日などを公安委員会に登録することで公的な意味を持ちます。
ですので、所持免許が原付だけ…とか、普通自動車の免許はあるけどAT限定…なんてことは関係ありません。
もちろん、大型二種免許を持っているから…、牽引免許があるから…ということは全く関係ありません。 例え原付のみや小特のみでも、
運転免許証は運転免許証です。
関係ありません。
ちなみに運転免許証なんかより、小型船舶の免許の方が実は強いんですけど、
何故か使えない場合があったりしますね(苦笑)
同じ「運転免許証」なのにね(苦笑)
(車は国内免許証。しかも地方の公安が発行。
船は地球上どこでも通用する免許証。しかも国土交通省が発行。) 免許証は、顔写真がついていて素晴らしいんです
身分証界隈では、免許証がなければパスポートが一番
顔写真が重要なんだよね そうそう住所もね
ページ:
[1]