1149741511 公開 2013-6-14 20:40:00

免許の累積点数について教えてください。昨年の10月にスピード

免許の累積点数について教えてください。
昨年の10月にスピード違反で一点
引かれましたが3ヶ月無事故無違反で
過ごせば0に戻ると言われました。
しかし3ヶ月以内に事故を
起こしてしま
いました…。
雪山に突っ込んだだけの事故で
誰も怪我はなく車だけが
壊れました。
そして本日スピード違反で
捕まり二点ひかれました。
ここで質問です。
一つ…あたしはいま累積点数何点
なのでしょうか?
2つ…また、その累積点数のまま
来年4月の免許更新にかかる
講習野時間と金額はいくらですか?
3つ…いつまで無事故無違反で
いれば点数が戻りますか?
4つ…雪山に突っ込んだ事故は
点数が引かれて居ますか?
補足。
昨年のスピード違反は
初めての違反でした。
免許はブルーです。
雪山に突っ込んだ事故は
特に免許の点数のことは
言われてません。
長々とすみません。
無知で申し訳ありません。補足回答でありがとうございます!
加点制なのですね。
ありがとうございます。
免許の点数が加算されると
保険料が上がったりしますか?

jun1042875084 公開 2013-6-14 23:55:00

>一つ…あたしはいま累積点数何点なのでしょうか?
現在は前歴0回累積2点の状態でしょう。
現在ブルーの免許証で来年が更新、昨年10月が初めての違反ということは、それまでは2年以上無事故無違反で過ごしておられたと思います。
事故で点数が付いていなければ、違反後に3月の無事故無違反が成立しており、2年無違反の特例によって昨年の1点は累積計算には含めませんので、累積されるのは今回の2点のみ、前歴0回累積2点の状態でしょう。
※事故の点数が付いたかどうかについては「4」を参照
>2つ…また、その累積点数のまま来年4月の免許更新にかかる講習野時間と金額はいくらですか?
来年の更新では、過去5年間に軽微な違反が既に2回含まれますので、違反運転者の区分となり、2時間の違反運転者講習を受講することになります。
更新手数料2,500円、講習手数料1,500円の合計4,000円がかかります。
>3つ…いつまで無事故無違反でいれば点数が戻りますか?
今回の違反時には過去2年間が無事故無違反ではありませんので(昨年の違反が入るため)、2点が累積されなくするには、違反日より1年を無事故無違反で過ごす必要があります。
違反日の翌日が無事故無違反の初日ですから、来年の違反日同日までを無事故無違反で過ごしてください。
それまでに追加の違反があれば、またその翌日から1年を無事故無違反で過ごすまでは、両方の違反点数が累積されたままです。
>4つ…雪山に突っ込んだ事故は点数が引かれて居ますか?
この事故が質問者さんご自身の怪我を含め、人身事故になっておらず、また、交通切符を切られて事故の原因となる違反に対する取締りを受けたというようなことがなければ、違反点数は付いていません。
単独の事故であっても、救急車で搬送されたり、診断書を提出して人身事故として処理されると、安全運転義務違反の2点が付く可能性が高くなります。
>補足
自動車保険の保険料についての割引制度がある場合には、免許証の色によってのみ割引が受けることができるかが決まり、どれだけの違反があったかどうかというのは一切関係ありません。
現在の免許証の色はブルー、更新後の免許証の色もブルーですから、免許証の色による割引はありません。
自動車保険というのは保険期間に保険を使うことがなければ、1等級が上がって割引率が増え、保険を使えば一気に3等級下がって割引率が少なくなるとともに、事故あり等級が適用されて大幅に保険料が上がります。
違反が何回あったとしても関係なく、保険を使うことさえなければ、保険料は年々安くなっていきます。
なお、年齢条件(21歳以上補償、26歳以上補償など)によっても割引率が変わりますから、保険の更新の際は適切な年齢条件での契約になっているかどうかも確認するようにしてください。

mgh121545626 公開 2013-6-15 08:49:00

1点や2点の足し算できないって、あんた何処の学校、中国の学校かな。
今の累積点数は2点だよ。来年の6月15日で0点に戻るよ、物損事故は加点されないんだよ。人身事故に加点。
だから次回もブルー3年2時間講習だよ。
更新講習のテキストポイ捨てして読まないから解らないんだよ。
任意保険料は保険を使ったか使わなかったかで料金が変わるんだよ、雪山に突っ込んで車両保険使ったのなら、保険料は3等級下がって保険料は上がるよ。

nei113587468 公開 2013-6-15 05:58:00

あなたの累積点数は3点です。
雪山の事故は物損なので、点数はとられないはずです。
来年の6月15日まで無事故無違反でないと、点数は0になりません(最後の違反をおこしてから一年間無事故無違反)
ちなみに、保険料は、事故によって保険を使い、その度合(金額)によって決まりますので、点数は関係ありません。

sen10125083 公開 2013-6-14 21:41:00

10月のスピード違反の1点だけで、雪山の事故に関しては自損事故であり物損扱いになってると思うので行政処分(点数)はつかないでしょう。
なんで、上記の1点は12月で消えてると思いますが確実なところはわかりません。
厳密にいうと消えるわけではなく計算に入らなくなるというだけですがね(^_^;)
本日のスピード違反については、本日から1年間無事故無違反を達成すれば、消えます。
上記にも書きましたが消えるわけではなく計算に入らなくなるというだけですがね(^_^;)
更新ですが、更新時の講習は違反運転者講習で120分の講習が必要になります。
更新料は4,000円 「2,500円(更新手数料) 1,500円(講習手数料)」になると思います。
違反記録に関しては運転記録証明書、過去3年もしくは5年を取り寄せれば、現在どうなっているかわかります
参 考 1:
http://www.jsdc.or.jp/certificate/apply/index.html
参 考 2:
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/submenu.htm
補 足
違反の有無で任意保険料が上がることはありませんよ
ただ、違反により免許の色がゴールドからブルーに変わったりすると若干の値上がりはあると思いますがね(^_^;)

日野茧子 公開 2013-6-14 21:29:00

このような質問をするということは1回更新しただけかな。累積点数といって減点されましたって可笑しいと思わないですか。
違反点数は違反ごとに加点されて基準点に達すると免停などになるのですからね。昨年の10月の違反前に3年以上の無違反期間があれば3ヵ月後にはカウントされなくなりますが・・・。
自損事故は点数には関係ないですので左記のことになっていれば今は累積点数2点ということになりますが、次回の更新は講習時間2時間、ブルーの3年確定となります。
今日の違反から1年間無違反で累積点数0点の綺麗な状態になります。
補足見ました。
保険代は点数は関係ないでしょう。
良く言われているのがゴールド免許割引などということですのでとにかくそれを目指して数百円でも安くするということかな。
違反をしないというのが通常であって、違反が増えるということは何か考え事をしているというときに捕まりやすいですから。

1022443292 公開 2013-6-14 20:53:00

最初の違反の前の状況がわからないので、何とも言えません
でも、引いて貰えるのなら、3点全部引いて貰った方がいいのでは有りませんか?
私なんか先日違反して1点貰ってしまいました
私も引いて貰えたらよかったのですが
ページ: [1]
全文を見る: 免許の累積点数について教えてください。昨年の10月にスピード