rar1020211019 公開 2013-6-8 19:35:00

月曜日に免許センターへ行き、本免を受けるのですが手数料のことについて

月曜日に免許センターへ行き、本免を受けるのですが手数料のことについて質問です。
運転免許試験手数料 1800円
免許証交付手数料 2050円
交通安全協会費 1200円
往復交通費 1440円
合計 6490円
なのですが、お釣り出さないようにしなきゃいけませんか?
こんな細かく用意できないのですが・・・。
証紙購入(受験手数料)の時に一万円を出すことになる。

nao113489207 公開 2013-6-8 20:44:00

印紙を買うときにお釣りもらえます。心配しなくて大丈夫です。
交通費ですが、バスを利用するならばせめて千円は1枚持っておいたほうがいいです。万札だと両替不可の可能性があります(それでも運転手に言えば何とかしてもらえますが)。

103231816 公開 2013-6-8 22:12:00

仮に、自宅から試験場最寄まで電車で行こうとすれば、きっぷ売り場や自動券売機で、きっぷを買うさいに1万円札を出せば、釣銭が出てきます。
受験料やら交付手数料は、窓口で買うんですから、お釣りが出てきます。
バスやタクシーだと、高額紙幣だと「ちょっと勘弁して下さい」、っていうのはありますけど…てか、試験に行くだけで、普通そこまで気にするかな?
安協の1200円は払っても払わなくても、どちらでも構いません。

1113218375 公開 2013-6-8 20:21:00

他の方も言われてますが交通安全協会費は支払不要です。
それほど運転免許センターに気を使う必要はありません。
10000円で釣りをもらえば済むことです。

lee1025452144 公開 2013-6-8 19:58:00

交通安全協会費って任意ではなかったか・・・
そんなもの払う気にならないけどな~

Jo112673434 公開 2013-6-8 19:42:00

まあ、大丈夫だとは思いますが、
1000円札で用意すべきでしょう。
ページ: [1]
全文を見る: 月曜日に免許センターへ行き、本免を受けるのですが手数料のことについて