運転免許の点数について - 昨年5月30日に自動二輪の免許を取り、その
運転免許の点数について昨年5月30日に自動二輪の免許を取り、その後違反が重なり、違反者講習と初心運転者講習を受けました。最後の違反が昨年11月11日です。今教習所で普通自動車免許所得に行ってますが、卒検が5月31日です。バイクはあと3点の違反をすると取消ですが、普通自動車免許も所得後累計3点の違反で取消になるのでしょうか? まず二輪免許に関しては今後バイクで3点の違反を重ねると初心者特例によって"二輪免許のみ"が取り消されます。
普通自動車免許に関しては取得時から初心運転者期間が始まりますので、四輪車運転で累計3点以上の違反をするとまずは初心運転者講習にご招待。その後は同じ流れですね。
勘違いされている方が多いのですが、初心運転者特例による免許取り消しは"該当免許のみ"です。通常の行政処分による運転免許取り消し(全てが対象)とは異なります。 あんた今前歴1だろ、前歴1は4点の違反で60日免停だよ、だから後1点で免停だよ。
反則点数は二輪も普免も合算されるんだよ。
後から取得した普通免許にも、初心運転期間、初心運転者講習は付いてくるよ。
交通ルールはちゃんと守らないと、お金ばかり掛かるよ。 もちろんです。 バイクだから普通車だからと変わりはありません。
貴方自身の運転免許ですから・・・
累積点数が6点で30日の免停
講習聴いて、試験受けて点数が良ければ短縮29日で1日で終わり。 取消ではなく免停になります。
ページ:
[1]