1117950339 公開 2013-5-19 20:54:00

免許更新について近々自動車の免許更新をしなければならなくなるのですが、取得して

免許更新について
近々自動車の免許更新をしなければならなくなるのですが、取得してから二度ほど住所が変わりました。その都度警察署で手続き(?
)を行ったのですが、免許センターに行く時、住民票の写しは必要ですか?免許証、印鑑、葉書で大丈夫ですか?
また、私は矯正視力で免許発行時は眼鏡でした。
免許証にも眼鏡等と記載があります。眼鏡不着用で視力検査に差し障りがなかったら裸眼で更新できますか?

kaw1146248206 公開 2013-5-19 21:00:00

住所変更の手続きがされているのであれば、住民票の必要はありません。
視力検査の時、メガネをはずして検査させてもらって、見えなかったら、メガネをかけてもう一度、ということもできます。
メガネをはずして問題なければ、条件も削除されます。
あとは、警察署のホームページで詳細を確認できます。

1150520157 公開 2013-5-19 22:58:00

その都度きちんと手続きを済ませているとの事ですから、免許の裏面に記載された住所はきちんと現住所なのでしょう。
ならば、改めての証明は不要です。免許更新のお知らせも現住所に着くでしょう。
眼鏡ですが、裸眼でトライして通っちゃえばこっちのものです。眼鏡等の記載は消えます。
念のため、視力検査の時は「視力が回復したようなので、裸眼で受けたい」旨を申請しても良いかも。
裸眼でダメでも、その場で眼鏡を出して再トライ可能ですから(気休めにしかならないようですが)ブルーベリーでも食べて裸眼での更新に挑んでみましょう。
話は変わりますが、何度も引っ越ししていると裏面の記載スペースを使いきっちゃう場合がありますが、その場合は裏面に紙を貼付して新たに書き込むスペースを作ったりします。

ekh1147053611 公開 2013-5-19 21:14:00

免許証に記載されている住所を変更する場合は「本人名の記載があるもので新しい住所を確認できる健康保険証、納税通知書、水道料や電気料のお知らせ、住民票等を提示」が必要です。
ページ: [1]
全文を見る: 免許更新について近々自動車の免許更新をしなければならなくなるのですが、取得して