117081665 公開 2013-6-12 13:07:00

初めての免許更新手続き。ハガキが届いたのですが、最寄りの警察署の場合2

初めての免許更新手続き。
ハガキが届いたのですが、最寄りの警察署の場合2回行くんでしょうか?
最初は受付?後日講習?
(地方にいる為、地元(住所がこっち)に帰らななければ・・)
教えてください。
よろしくお願いします。(_ _)

bst1018242859 公開 2013-6-12 14:17:00

どちらにお住まいなのかわかりませんから、一概には言えません。都道府県により対応に差があります。
私の住んでる所では、運転免許試験場が遠いので、最寄の警察署で更新手続きができます。が、各講習は後日、日を改めてとなります。
最初に出かけたときには、申請と適性検査(視力検査)、写真撮影を行います。この日に免許証の裏に「更新手続き済み・何月何日まで有効」とかかれます。
その裏書きされた期間のうちに、講習を受けることになります。講習日は窓口の人は「何日と何日と何日があります」と2~3候補を上げてくっるので、自分の都合のよい日選んで、講習となります。
若しくは、お住まいの運転免許試験場で更新手続きをするか、です。試験場ならば、その日のうちに講習を行なって、免許証の交付があります。
それともう一つは、住所変更を同時にしてしまうか、です。必要な書類を揃えて、現に今済んでる場所の運転免許試験場で、住所変更を行ない、そこで更新手続きをする、ということもできます。

1132186955 公開 2013-6-12 19:42:00

地方なら免許センターに行けば半日で終わるよ。
後日行かなくて済むよ。
余裕が無いとかって本人の勝手な都合でしょ。
失効したら、嫌でも免許センターに平日に行く事になるよ。

西崎华子 公開 2013-6-12 13:24:00

葉書の差出元の警察署に行くはずですが◆警察署によっては住民票と印鑑が必要なので所得先とは別の地区住まいでしたら最寄りの交番でも回答してくださるはずです◆一度そちらに問い合わせしてみたいら如何でしょうか?◆違反してなければ受付時間帯に数千円と視力検査と写真撮影と更新代金の使われ方のビデオ見る位です

1252726067 公開 2013-6-12 13:12:00

住民票のある地域の自動車免許試験場にハガキと印鑑とお金を持って行きましょう。
警察署には行かなくて良いですよ
ページ: [1]
全文を見る: 初めての免許更新手続き。ハガキが届いたのですが、最寄りの警察署の場合2