運転免許証の更新!!今月の21に誕生日なんですが、今回は警察署で
運転免許証の更新!!今月の21に誕生日なんですが、
今回は警察署で更新しようかと思ってます。
ただ、警察署は当日もらえないんですよね?
取りに行く日は、相手からの指定日で行く
んですか?
21日過ぎにもらっても、免許証は有効なんですか?補足講習はその指定された日じゃないとダメですか? 現免許証の裏に新免許証交付日の日付印を押してもらえます。その日付までは、現免許証が有効ですので安心してください。
講習は、次回がゴールドなら、手続きした日にビデオを見て帰るので、交付日は新免許証をもらって帰るだけです。
その他の講習は、交付日に講習を受けて新免許証をもらって帰ります。
ただ、都道府県によって多少違いがあるようなので、ここで聞くより警察署に問い合わせすれば、親切に教えて貰えますよ。
ここでは、適当に答える人が多いですから。
現免許証に書いてある有効期限までに手続きをすれば、無免許にはなりませんので安心してください。
今月が誕生日なら、来月の21日まで有効期限があるはずです。私も今月20日が誕生日ですが、来月の20日が期限になっていますので。 警察署で更新する場合。
その警察署で即日交付可能な場合とあとから取りに行くまたは郵送となります。
あくまでも私の経験上の話になりますが、あとから講習日を指定されたことはありませんし、この日に来い。と指定されたこともないです。
受付時間内に、ふらふら~っと行って、受付して、何人か集まると、こっちきてビデオ見ておいてください。
と、ビデオを再生したら係員がどっかに行ってしまう状態。
終わるころに再びきて、免許を渡されてそれで終わり。
という感じでした。
警察署の場合は、優良運転者(ゴールド免許)対象でなければ更新できません。
講習はその場で30分のビデオを見るだけです。
免許を作る機械が無い警察署の場合は、出来上がる日以降に取りに来てくれ。もしくは郵送(有料)。となります
その場で免許証を交付できる警察署の場合。
ビデオを見ているうちに免許証が出来上がり、当日渡されて終わり。
他の回答者さんと食い違っているところをみると、地域差があるのかもしれません。
ちなみに私は東京です。 補足を見て追加
警察での受講は指定された日時に限ります。
指定された日時に講習を受け、
受講終了後に現免許証と交換に交付されます。
現免許証は20日まで有効です。
21日以降は、
新免許の交付を受けるまで
無免許です。 誕生日すぎても1か月は有効だったと思います。
警察署に最初に手続きにいくと講習日(免許もこの日にもらえます)を
決定されますのでその日にいくことになります。
ページ:
[1]