1149361651 公開 2013-7-21 22:49:00

自動車学校の指導員になりたいと思ってるんですけど具体的に何をしたらいい

自動車学校の指導員に
なりたいと思ってるんですけど
具体的に何をしたらいいかが
分からないです(^^;;
調べてみてはいるんですけど(^^;;
今は18で学生です。
資格は21歳からですよね?
それまでは何をするんでしょうか。
色々分からないことだらけなんで
教えてくださいヽ(´o`;
できれば、現役指導員さんに
お願いしたいです(^◇^)

too1044179100 公開 2013-7-22 01:20:00

今年の春に審査をパスして いま 指導員見習いとして 勤めているものです。
都道府県によっては多少異なる場合もあると思いますので 簡単に案内します
資格として
・21歳以上であること
・教習する車種の免許(普通自動車なら 普通免許以上のもの)
・学科教習を行うに当たって、中型免許または大型免許を所持しており、普通自動二輪免許か大型自動二輪免許を所持している者
指導員までの流れとしては
1.自動車学校に就職する
2.管理者(校長・社長←学校によって呼び方が違うので…)の推薦を得て講習・審査を受ける
3.審査の結果でその都道府県の公安委員会が認定する教習指導員になれます
4.認定を受けても事後教養を行った後、管理者の選任を得て始めて教習を行えます

結局、必用なのは 中型以上の免許と二輪免許 あとは やる気
18歳の学生さんとのことですので、もしこの仕事をしてみたいのであれば がんばってください。
ちなみに、私の場合は1→2までの間に1年くらいの勤務期間があります。
すぐなれるって訳じゃないですよ^^;

yk_1247911025 公開 2013-7-22 00:05:00

自動車学校に就職することです。

ryo124412252 公開 2013-7-21 23:45:00

指導員試験は、実技試験 適正試験 論文試験 面接試験 学科試験 です。
まず、道路交通法はすべて頭に入れて下さい。
運転に付いてですが、「自分は運転がうまい」 ではいけませんよ。
試験場の連中、学校の人がOKと言う走りが出来る事。
論文に付いてですが、どんな題目でも誤字脱字なく文章が書けるようにして置く事。
第一に自動車学校に就職をしなくてはなりません!
自動車学校の入社試験も、この5科目です。

1052882494 公開 2013-7-21 23:15:00

行きたい自動車学校が求人していたら入れますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車学校の指導員になりたいと思ってるんですけど具体的に何をしたらいい