車の路上教習を受けているのですが、一時停止からの左折が苦手です。安全確認を
車の路上教習を受けているのですが、一時停止からの左折が苦手です。安全確認をしながらハンドルを左に回すようにと教官に言われたのですが
ハンドルはどのくらい切ればいいのでしょうか その辺の加減が出来なければ、免許は貰えんな。 少しで大丈夫ですよ。頑張ってください^^ 左折の場合はバックミラー→左ドアミラー→目視の順で、後方からくるバイクなどの巻き込み注意が最優先になります。充分に減速してから曲がってください。実際、巻き込みの事故はかなり多いですから。 教習所に行っているのなら教官に聞くのが一番です。
前の方も言っている通り状況によって一概に言えませんから、、、
因みに運転歴25年以上ですが、曲がり角でどのくらいハンドルを切ったら良いか?なんて考えたこともありません。強いていえば、左折の場合は、なるべく小回りにまがるってことでしょうか(出来ていない人もおおいが)。
まあ、少なくとも、ここ(知恵袋)で運転を覚えられたら、教習所は要りませんね。
教習中の身であれば、恥ずかしがることなく、教官に聞きましょう。 どの位切るかって事ならその左折する
角度や交差点の大きさなどによって変わると思うよ?
⇒基本は所内とさほど変わんないけど、
”この位回せば良い”って言う固定されたものではないし。
ページ:
[1]