教習所について - 真面目な質問なので冷やかしや中傷はいらない
教習所について真面目な質問なので冷やかしや中傷はいらないです。
自分は4月から入校してまだ一段回目で 学科は後6個残っていて 技能は2回しか乗っていません。
ちなみにMTです
1番はじめの技能で どこが悪いのか教えてくれなくて、初めて乗ったのに、言われたとおりやってもらわないと 困るんだけど?
と最後には お前はもう何もするな
2回目 普通で 大人しい人でした
学科では ワカランチンだの 君たち外人じゃないから この問題読めるよね?と発言したり 若い女性とイチャイチャふさげあったり。
正直最悪です。
今日一応技能教習を1時間だけ入れてるんですが、技能中は落ち着いて運転というより ミスをしないように緊張しながら 運転する事になりそうです。 正直怖いです。
自分みたいなのは公道に出るのは危険ですか? 見てないので何とも言えませんが・・・
教官が悪いだけなのではないでしょうか。
学科であたる教官は、もうそんなもんだと思うしかないでしょうね。
イライラするだけ損です。
技能の教官は選べませんか?
選べるところがほとんどのような気がしますが・・・
自動車学校は運転を教わるところです。
運転を恐れるところではありませんよ!
世の中、理不尽に感じることはたくさんあります。
免許を取るまでの我慢だから、あまり気にしないようにしましょう。 免許を取っても単なる身分証明になるだけで
公道で運転したいとは思わなくなるような気はしますね。
⇒実際2段階に進んでどんな感じなのかによりますけど。
それよりも教習期限切れを心配しちゃうかも? 真面目に回答しますが、あなたは自動車を運転して公道には出られないように思えます。 免許を取るのが目的なんだから
とっとと教習を修了させて
免許を取りましょう。
指導員がどんな人かなんて関係ありません。
あいつムカつくから免許取るのやめようって思うなら
やめればいい。
自分の感情の赴くまま生きたらいい。 教官なんてそんなものです。いろいろな方がいらっしゃいます。理不尽だと思われるかもしれませんが、職場も似たようなものですよ。
公道に出るのは危険ですか、なんて知恵袋に質問するくらいなら、それなりの金を払っているのだから、さっさと教習進めて、卒業して、運転免許センターの試験も受かって、さっさと運転免許を早く取得しましょう。 4月に入って2時間しか乗って居ない不安が有るのですか?運転は同時に幾つかの動作をしなければいけないので、結構複雑な作業になります。その為集中して訓練しないと中々上達しません。不安が有る等で迷って居るのならば、辞めた方が良いと思いますよ。
ページ:
[1]