vmy1149520931 公開 2013-7-3 01:10:00

先日、自動車学校の修了検定に合格し(mt車)仮免を取得しました。本日、AT車で

先日、自動車学校の修了検定に合格し(mt車)仮免を取得しました。
本日、AT車で初めて路上教習を受けました。
AT車ということもあり、結構スムーズにいきました。
次回からmt車で路上教習です
が、いろいろ不安があります。
例えば、エンストの心配やギアチェンジをうまく出来るか•••です。
そこで、mtの路上教習で気を付けるべきことは何ですか?
所内での教習中はギアを3までしか入れたことがなかったですが、路上では4以上に入れることはありますか?
また確認ですが、赤信号や一時停止したときはローに入れてローで発進するんですよね?
質問ばかりで申し訳ないですが、アドバイス等もあればお願いします。

mss1149561632 公開 2013-7-3 02:07:00

今時MT免許取得なんて珍しいですね。私はATやCVTの乗り味がどうも好きになれずMT車に乗っていますが(笑)
仮免教習中ということでyhkbnさん単独での走行というわけではありませんので、基本的には指導員の指示に従って落ち着いて運転してください。
●エンストしても焦らない
エンストしてもキーを回せばまたエンジンはかかるわけですし、教習車にクラクションを鳴らしてくるような人も(たぶん)いないでしょう。落ち着いて運転してください。
●シフト操作
本来は車種によっては違ってくるとは思いますが…教習車では「10km/h毎にシフトアップ~」等と言われてませんか? 道路状況によりますが、大半は4速、国道などの大きな通りに入れば5速まで入れても問題ありません。
●停止と再発進
赤信号等で停止する場合は、ブレーキで減速、停止直前でクラッチを踏みます。そのままクラッチとブレーキを踏み続けて発進に備えても構いませんし、長くて疲れるようでしたらギアをニュートラルに入れてしまえばクラッチから足を離せます。
再発進は1速に入れて再発進してください。例外的に、下り坂でブレーキを離せば車が進むような場所であれば2速でも問題ないでしょう。

mas1226610970 公開 2013-7-3 08:15:00

何を馬鹿な質問してんだ
それを勉強する為に教習所に行ってるんだろ?
その不安を全て教官にぶつけてみろ
見ず知らずの他人より、横に乗っていてその都度聞ける教官の方が安心できるだろ?

1148970347 公開 2013-7-3 02:13:00

>自動車学校の修了検定に合格し(mt車)仮免を取得しました。
おめでとうございます
>mtの路上教習で気を付けるべきことは何ですか?
「焦らない」、「動揺しない」です。
>所内での教習中はギアを3までしか入れたことがなかったですが、路上では4以上に入れることはありますか?
入れます。
おおむね、速度が40kmに達していれば、4速に入れます。
3速からの変速は、「手前に引くだけ」です。1から2では、「左に押しつけながら手前に引いている」と思いますが、
3から4で、これをやると、2に間違えるので、気をつけてください。
>赤信号や一時停止したときはローに入れてローで発進するんですよね?
あっています。
下り坂の途中で止まったとき、指導員より「ここは2速で」と言われないかぎり、1速で大丈夫です。
エンストしたら、どうするか?
焦らず、クラッチを踏んで、エンジンをかけ直してください。そして、ギアを確認してください。
エンストしたときに対応できれば、何も怖くないです。
教習中に10回エンストしても、すぐにエンジンをかけて、ケロッとしているひと人は、頼もしいです。

1149318373 公開 2013-7-3 01:47:00

>mtの路上教習で気を付けるべきことは何ですか?
ギアーチェンジとかエンストとかを心配するあまり、周囲に注意がいかなくなることです。
路上教習は教習所内と違って、バイクや自転車、歩行者に子供、いつどこから何が飛び出してくるかわからないので、ギアーチェンジやエンストを気にするより、安全確認をしっかりするようにしましょう。
>所内での教習中はギアを3までしか入れたことがなかったですが、路上では4以上に入れることはありますか?
国道なんかだと50キロや60キロで走るのですから4(トップ)には入れないとダメです。
5のオーバートップはまず使うことはないでしょう。
>赤信号や一時停止したときはローに入れてローで発進するんですよね?
停止するときは別にローでなくても構いませんよ。
停止時、エンジンブレーキを使うなら、速度に応じてサードやセコンドに落として、そのまま停止すればよいです。
ただ、発進するときにギアーをローに戻すのを忘れないようにしましょう。
停止したら、すぐにギアーをローに入れておけば、忘れることもないかと思います
発進するときは当然、ローでの発信ですよ。
ページ: [1]
全文を見る: 先日、自動車学校の修了検定に合格し(mt車)仮免を取得しました。本日、AT車で