1152697506 公開 2013-6-24 21:36:00

大型1種って昔に比べて難易度がすごく上がったって聞いたんですが、ほんとうで

大型1種って昔に比べて難易度がすごく上がったって聞いたんですが、ほんとうですか?

1151632284 公開 2013-6-29 12:53:00

大型免許の取得者激減、道交法の改正が影響
http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-2646.php
平成19年6月2日に中型第一種免許・中型第二種免許・中型仮免許が新設され、その分大型自動車の範囲が狭くなりました。だから教習車(試験車も同じ)も、中型免許が出来る前よりさらに大きい大型トラックになったこと、そして大型免許にも仮免許が出来たことから、路上教習(路上試験)もありますので、平成19年6月2日以降は難易度が上がっています。
でも「難易度がすごく上がった」とか、chikkuwanwanさんのお父さんのように「めちゃくちゃ難しいらしい」は大袈裟と思います。またvh5fd11325600nさんの回答にもあるように、改正前に大型免許を取得する経験をしていない人には、その状態と今の状態を比較しようがありませんので、別に気にならないと思います。気にしたくても出来ないとも言えますが。つまり現行の大型免許取得制度は改正前に比べて、相対的に難しくなったとは言えると思います。
特に平成19年6月2日以前は大型免許の取得では仮免許もなかったので路上に出ることはなく(この件は後にガセであることが判明、詳しくは下記参照)、大型免許の下位免許である普通免許を取得していたら一発試験でもまだ手が届くレベルだったという話はよく聞きます。しかし大型免許の取得でも路上に出ることになりましたので、路上練習が可能な条件を満たす人しか一発試験を受験できなくなったという点でも、一発試験の方は特に難易度が上がっています。仮免許取得後はもちろん路上試験もあります。今後大型免許を取得したい人はほとんどが指定教習所を利用することになります。
一発試験は一般試験とも言いますが、これからの大型免許の取得は一発試験よりも教習所で取得する方がさらに一般的になってきています。
--------------------
rozacnationさんの回答に対する回答です。
確かに私は大型免許を持っていません。しかし大型に仮免許が出来ると聞いたのは平成19年6月2日以降です。しかし気になったので調べてみました。Wikipediaにも嘘はあると言われることがありますが。尚、平成19年は西暦2007年です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E9%81%8B%E8%BB%A2%E5%85%8D%E8%A8%B1
中型および大型仮免許の扱い大型仮運転免許証の裏面(車種の表示)
2007年6月2日の中型自動車免許制度導入と共に試験制度が変更され、中型第一種および大型自動車免許を受験する場合は、共に必ず中型または大型仮免許の取得が必要となった。なお以前の大型自動車試験においては運転免許試験場内だけを走行する技能試験(卒業検定)を受験する場合は不要であったが、変更後は場外の路上(公道)に出て走行する試験も加わったことにより必要となった。
「なお以前の大型自動車試験においては運転免許試験場内だけを走行する技能試験(卒業検定)を受験する場合『は』不要であったが…」ということは、一般試験や卒業検定以外では路上教習があって公道を走っていたとも考えられますね。
また平成14年(西暦2002年)に大型免許を指定教習所で取得された方のサイトに、大型免許の教習課程には修了検定があり、また大型トラックによる路上教習の写真もありました。
http://www9.plala.or.jp/hiyotrio/newpage005.htm
どうやら私の勘違いだったようですね。m(_ _"m)

星川揺 公開 2013-6-26 11:46:00

すごくってわけでもない。慣れれば乗りこなせる。厳しくなったんじゃなくて妥当になったんだ。昔は10t車なんて無かったから試験車は小さくても良かったけど、今の自動車事情からして試験車を大きくするべきだった。おかしいと思わない?4t車に毛の生えたような試験車で試験場の狭苦しいコース内を走って70点以上残っていれば合格であなたは今日から10t車も乗れますよなんて。今は12mフルサイズで仮免取ってから10時限以上の路上練習かな。試験は勿論路上。

1111865387 公開 2013-6-25 13:28:00

自分みたいに昔の(改正前)の事を知らずに大型の免許を取得した者からすれば、別にそれが普通の事なので何とも思いません。
更に自分は中型も大型一種も飛び越えて大型二種を取得したので、免許の条件からすればバスもトラックも両方運転が出来ますが、大型トラックは運転経験が無いので乗ってみろと言われても運転出来ません!
逆に大型トラックの運転経験がある人なら、免許条件で回送以外の目的でバスの運転は出来ませんが、乗る事は簡単だと思います。
バスとトラックはタイヤの位置が違うくらいですから…

poo1085864 公開 2013-6-25 07:19:00

お父さんがいってました(。>д_<)

roc115256243 公開 2013-6-25 05:48:00

昔の大型免許って今の中型車で場内試験のみだったしね。
車体もデカくなり路上試験も導入されたから、すごく上がったとは思わんが面倒になった。

fre1213384546 公開 2013-6-24 23:27:00

rozacnationさんのおっしゃる通りです。私は30年ほど前に大型免許を取得しましたが、仮免許で路上に出ました。検定はコースでした。難易度は昔は5ton車でしたので、4tonとほとんど同じでした。現在は普通の大型車がほとんどだと思いますので、狭いコースの中では苦労すると思います。
ページ: [1]
全文を見る: 大型1種って昔に比べて難易度がすごく上がったって聞いたんですが、ほんとうで