そういえば…埼玉鴻巣にウルトラ教室とかあったけど他県でもあの
そういえば…埼玉鴻巣にウルトラ教室とかあったけど他県でもあのような教室はあるのですか?他にも教室はあったような気がするけど何故ウルトラが知名度高いのでしょうか?補足なるほど寺子屋って言うのですか。受講しなくても受かると思うけど…まさか旅館だったなんて、色々な商売があるんですね。ありがとうございました。 ウルトラ教室の知名度が高いのは埼玉県だけです。
何故なら鴻巣にしかなく、
他にも似たようなものがありますがクチコミで広まったからです。
そのため、知恵袋などの質問で
「今度免許試験の前にウルトラ教室へ行こうと思うのですが・・・」
みたいなのがあると、埼玉県民なんだなとわかります。
同じように
トップ教室⇒神奈川県民
西村堂⇒千葉県民
このようになります。
他府県にも似たようないわゆる裏講や寺子屋と呼ばれる
「学科試験教室」は多くあります。
全国的に展開しているのは「サクセスグループ」です。
とは言っても全国で20ヶ所程度ですが。
そのほかの所は、いろいろな形態から発展しています。
申請書の代書屋から裏講になったところや、
もともとは県内遠方からの受験者向けの旅館だったところなど様々です。 運転免許試験場の付近には大体1校はあるようです。
名前が比較的目立つからじゃないでしょうか?
しかしどこの教室でも五十歩百歩です。
所詮、まともな人の行くところではありませんから。 鴻巣の試験場の技能試験は厳しいことで有名です。しかし、技能試験が厳しいというのが一人歩きして、いつのまにやら“学科試験”も難しい、日本で一番免許を取得するのが難しい、となってしまっているのかもしれません。(私の憶測ですが)
そこにある裏講だからではないでしょうか?
たいがい、どこの運転免許試験場の近くにあります。
全国規模でやってるのは“サクセス”という業者です。(中学生でも受かるような試験にカネを出させる怪しげな業者です)
こういった裏講をうちのほうでは、“寺子屋”と言ってました。 調べてみましたけど…… 合格率ナンバー1(自称?)らしいし、駅から近いからじゃないですかね?
う~ん、というか、こういうのってどんな意味があるのでしょう? それこそお金の無駄なような気がするんですが…… 本当に必要なんですかね?
ページ:
[1]