山形との気温差、服装について二十歳の女です。来週末から長井自動車学校の合宿免
山形との気温差、服装について二十歳の女です。
来週末から長井自動車学校の合宿免許に行くことになりました。
私は東京在住なのですが、山形にはどのくらいの服装で行くのがのぞまし
いでしょうか。温度差というか、体感温度差を教えてください。
また、あまり食べないので自炊プランにしました。材料少なく作れるオススメほものもありましたらよろしくお願いします。 元山形県民ですが、普通に暑いと思います。
(5年ぐらい前まで、日本一暑いとか言われてましたから。)
長井市だと内陸ですので、なおさら暑いと思います。(フェーン現象が発生しやすいので。)
東京と比べると夜は涼しく感じるかもしれません。(個人的にはやっぱり暑いでしたが。)
東京よりわずかに涼しいかな?
天気予報見るときは、「置賜(おきたま)」地方で確認してください。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/6/3520.html 地元じゃないが同じ地方暮らしで多少なりと分かるんで回答しますが・・・。
基本、山形県は鶴岡など海辺を除けばこの時期は暑い!この時期に東北地方に旅行に来た首都圏の人間が驚くのは大抵暑いということ。東北地方北部や宮城県、あるいはかなり標高がある高原にでも行かないと昼は結構暑い。ところが夜は夜でかなり気温が下がる。慣れないと間違いなく体調崩しますわな。つまり東京での服装で日中は問題無いが夜に出歩くなら上着は必需品。
長井自動車学校近辺は、どうやらコンビニは500mも離れていそうで買い物には多少不自由な感じ。まぁ暇な時は暇らしいから歩いて時間潰すといいかもね。そうそう、友人が合宿免許取りに行ったが教習がない休みの時はあまりに暇で河原を散歩するしかなかったと言ってた。もしかすると長井自動車学校かもしれん。河原そばだから。暇潰しの手段は多めに持った方が無難かな。でなきゃ同じ合宿生と出来るだけ早く仲良くなるか。仲間が増えたら時間なんて早く過ぎるし。 東京と変わらん。
コンビニではなくてスーパーに買い物。
下手すると6時で閉まる店ばかり。
ページ:
[1]