技能教習で苦労しているものです。ただいま第一段階です。どう考えても最低時間内で
技能教習で苦労しているものです。ただいま第一段階です。
どう考えても最低時間内で
クリアできそうもないです
第2段階にいつ、いけるのか・・とほほ。
ちなみに取得を目指しているのはAT限定です。
技能でオーバーしたけど
無事取れた人にはどれだけオーバーしたのか
どこで苦労したのか
教習所の指導員さんにはそういう人は
どこが苦労されてたのかを教えてもらえると
うれしいです
(回りに自分みたいな人がいて、無事免許を
取得された人を知ってる人でもOKです) はじめから「安心コース」を選ぶのが得策です。けちって、安いコースにしたら、試験落ちまくって、あとは見極めでどうしてもだめで補習でかえって高くついたという話は山ほどありますからね。大丈夫ですよ。第一段階をクリアした位で威張ってる人の方が、慢心で交通事故起こしやすいと思いますよ。ATなら、何かあったらブレーキ踏めば、車はエンストしないで止まるんだし、クリープ(ブレーキ離すとゆっくり走り出す現象ね)使ってゆっくり練習すればいいのです。まだ限定免許が無いころ、うちの母の友人が、通常の教習時間の2倍以上かかって、MT免許取ったのですが、安心コースだったので料金は変わらず、お得だったらしいです。(ちなみに、あまりに補習が多いので、事務員さんに「ヤル気あるんですか?」って嫌み言われて、それを教官が聞いて、事務員さんを怒鳴ったらしいです)そのおばさんは、最初に買ってもらったMTのファミリア(懐かしい)のクラッチを半年かからずにダメにして、次からAT乗ってました。自分は中年で、会社を精神病で休職してる時に、急に大型自動二輪の免許が欲しくなり、安心コースで取ったのですが、やっぱり試験で一本橋落ちたり、スラロームでパイロンに真正面から激突したり(普段の練習ではできるのに、試験は緊張して出来なくなるタイプです)で、後悔なく補習を受けました。 まあ各段階で2回ずつのオーバーは普通だし
修了検定も一回で通る方が少ない
逆に卒検は一発で通りやすい
あとね 所外教習や卒検は曜日や天候と
時間に注意すること
土日祝で住宅街や市内を走行すると
人通りや運転不慣れなオバちゃんが多いので
アウトになりやすい
あと天候も雨の日が最高です(人通りが少ない)
時間帯も交通ルール無視の小学生がウヨウヨする
15時ぐらいはダメ
やるなら17時~19時か午前中 +8万で卒業したよ
仮免から入り直して卒業したがたぶんまだ本免行ってないからまた1段階からやり直しの奴いるはずさ
なんで本免に行かないかと言うと起きれないから 私の親戚の62歳のおばさんが
23時間オーバーでMT免許を取得しました。
がんばればとれますよ。
ページ:
[1]