1150508452 公開 2013-7-13 14:37:00

車の運転について知恵を借りたいです。私はMTの免許を習得の為に学校

車の運転について知恵を借りたいです。
私はMTの免許を習得の為に学校に通ってるのですが、路上にやっとでたのですが、最初の時点で3回も落ちました。第一段階も8時間オーバーでしたし、「その
時にATに変える?」
なんて言われました。それでも仮免までは習得できたのですが、この先不安で仕方ないです。
まず目線がしっかりしてないと言われます。その為かフラフラします。
自分が行きたい方向がイメージできてないせいか、混雑した交差点を逆走してしまいました。
発信も遅れてると言われました。前の車が過ぎて行くのに、自分はどんどん置いていかれます。
あとは左折のとき確認をたまに忘れます。この左折が苦手で、確認→寄せる→シフトダウン→巻き込み確認→左折がとても苦手で今だにほスムーズにできません。
複数の作業をやるのがとても苦手なようです。
友達は一度も落ちてないのに、私だけ12時間オーバー。この現実にとても心が病んでいます。
確認を結構忘れるのでADHDかと自分を疑ったくらいです。
期限は10月31日まで、夏休みを利用して取ろうと思うのですが不安で仕方ありません。
私は運転向いてないのでしょうか?

ger1150112665 公開 2013-7-13 21:13:00

左折の手順、ちょっと違わないか?
ミラー(ルームミラーと左サイドミラー)確認→左折合図(左ウィンカー)→左サイドミラー+左後方目視(巻き込み)確認→寄せ→減速チェンジ→左折じゃないの?
で、そこで確認作業が遅れると言うことは、一つの確認作業に時間を取り過ぎるからでは?
あと友達を意識し過ぎ。
友達は友達、貴方は貴方です。
目線は遠くを見るように。
速度計やミラー等は、チラ見程度で。

1215429028 公開 2013-7-13 19:10:00

例えば、左折時の一連の動作が苦手…と言いますが、
同時に複数の作業をしているわけでなく、一つ一つこなしているんです。
で、なぜそんなにバタバタするのでしょう。
最大の理由は、確認が遅い!
確認が遅いと後に続く動作がすべて後手後手になります。

発進に手間取るのも同じで、交差する信号が黄色になったら、ギアを入れて待つ。
後は、信号が青になったこと、前車との車間距離を確認して発進すれば、指導員から発進手間取りの指摘は受けないと思います。
一つ一つの動作を思い出してください。
ちょっと早く行動すれば、すごく楽に運転できるはずですよ。

1242571608 公開 2013-7-13 18:42:00

はっきり言うが、免許取れるよ。
あと、AT限定にしても状況は改善されないと思う。
人より多く乗ったって仕方ない。
免許は持っている奴だけが偉いものだ。

pot1216067554 公開 2013-7-13 17:29:00

大丈夫だよ!!ただ慣れが必要なだけ、慣れれば簡単だから、無理せず、、安全運転で!!

1145986811 公開 2013-7-13 15:52:00

私も苦労してMT免許を4年前に取った者です。
安心パックに入っていたのを良い事に延長教習の嵐で、教習生手帳の押印欄に白紙も貼られました。
でもどうにか卒業して免許取得。
その後MT車を買って、今日もドライブしてきました。
今は考えなくてもスムーズに左折してますよ。
路上教習の最初の方はそんなものです。
今は、発進は遅くてもいいです。慣れれば早くなるからね☆
とにかく質問者さんは焦りすぎです。
確認が出来ないなら出来るように、もっとゆっくり走ればいいのです。
左折も別に複数の作業をいっぺんにする訳ではありません。
流れを一つずつ順番に確実にやっていくだけの事です。
スムーズにするのが難しい時はもっと低速で走って、予め周りの状況確認を早めにしておきましょう。
それだけでも余裕ができるはずです。
行きたい方向をイメージする為には、まず行きたい方向の状況を落ち着いて確認して、目線も近くを見ないで進行方向を広く遠く見る事に気をつけて下さい。
仮免練習中という表示を付けているのだから、少々もたもたしても他の車の人は怒りませんよ。
焦って逆走したり、安全確認を疎かにする方がダメな事です。
運転が向いてない人は仮免も取れません。
夏休みに詰めて乗ったら変わってくると思いますので、安心して隣の教官に疑問点をどんどん聞いて練習して欲しいと思います。
応援しています=^ω^=

1051786186 公開 2013-7-13 15:12:00

基本的にはあまり運転が得意ではないのでしょうね。
そして左折が苦手ということにもなると、運転技術の基本的なことが苦手ということになりますね…
運転は技術も大切ですが、判断力とイメージ通りに操作できる力が大切です。
とりあえずあきらめたくないのであれば、せっかく仮免まで進んだことですし、もう少し頑張ってみてください。
しかし、そんなことで心が病んでしまう原因になるのであれば、免許取得が今後の人生に不可欠でない限り、無理してまで取ることはないでしょう。
期限内に取得できなければ、本当に運転に向いていなかったのだという現実を受け入れてあきらめた方がよさそうです。
何とか取得できて、実際に車を買うことになっても、MT車はやめた方がいいでしょうね。
教習中の運転と違って、予測していなかった状況に遭遇した時に、あなたの性格では余計に対処が困難かもしれません。
人身事故でも起こしてしまったら、それこそ大変ですから。
車に乗るのならば少なからずAT車で、取り回しのしやすいコンパクトカーか軽自動車をお勧めします。
ページ: [1]
全文を見る: 車の運転について知恵を借りたいです。私はMTの免許を習得の為に学校