現在、教習(mt車)に行っており、今週土曜日に修了検定があります
現在、教習(mt車)に行っており、今週土曜日に修了検定があります。しかし、仮免をとって路上で運転できる自信がありません。
みきわめは一応良好を貰えましたが、操作が曖昧なときがあります
。
例えば、ギアチェンジ後の足の操作でよくガタガタしたりします。(2-3,3-2)
私はmt車で免許をとって、今後mt車に乗る可能性はないに近いと思います。今更ながらAt車でとってればと後悔しています。
そこで、このような経験がある方にお聞きしたいのですが、もしAt車のみの教習にしたいのなら今から(仮免取得後)でも可能ですか?
それとも、諦めずにmt車で免許取るべきですか?
アドバイスなどあればお願いします。補足みなさん、アドバイス等ありがとうございました!
本日、修了検定を無事に終え合格することができました。
路上で不安もありますが、最後まで頑張って免許取得したいと思います。 MTで取得したほうが損はしないよ。今の車社会はAT車が多いですが、AT車だと限定になるし、後にひょんなことでMT車を運転するような状況になった場合、無免許運転になるので、MTだと関係なく運転できるし、せっかく頑張って来ているのでファイトです。どうしても不安なら一度、教官に相談するのも有りです。 自分もMT車で教習を受けてましたが仮免試験前は『ATで受ければよかった・・・』と何度も心の中で呟いてました
でも! そんな自分でも仮免検定及び学科試験ともに一発で突破しました!
なのであなたもMT車で諦めずに免許取得を目指してください
諦めなければ必ず結果は着いてきますから☆
因みにギアチェンジの時にガタガタするのはギアの回転数とエンジンの回転数が合ってないからです
なのでギアチェンジに合わせてアクセルを踏んでエンジンの回転数を調整しましょう
それとガタガタさせないためには半クラッチの状態で止めてから3秒くらい数えてゆっくり足を離しましょう
追記
合格おめでとうございます
卒検も一発合格する気持ちで頑張ってくださいね☆ >諦めずにmt車で免許取るべきですか?
諦めない方がいいです。
本当に不向きな人は、見極めに合格できないと思います。
不本意にもAT限定しか取れなかった(頑張ったのに報われなかった)人の分も、もう少し挑戦してみてはいかがでしょう。
>ギアチェンジ後の足の操作でよくガタガタしたりします。
余談ですが、このまえ乗ったバスの運転士は、バスをエンストさせてましたよ。プロもマニュアルに手こずる事はあるんですね。
そのくらい、マニュアルの操作は奥が深いので、不慣れなうちは、上手くいかなくて当たり前と思ってみては? 普通の限定なし(MT)免許くらい、普通にしてたら取れるでしょ。
他の人も言ってるけど、第2段階からはATもMTも教習時間は同じだよ。
(変更したら)キャッシュバックどころか変更手数料がかかるかもしれないよ。
この知恵袋でも、AT限定免許を取って、ギャーギャー言ってる人いるから、そのまま限定なし(MT)で教習すればいいよ。
AT限定免許の人って、アホな質問ばかりしてるからね。
MTが普通の免許であって、ATというのは『限定』の免許だからね。 ここまできたら、そのまま限定無しでやってみましょう。
仮免取得後でも、AT限定教習にすることは可能でしょう。しかし、第二段階の教習は、限定無しでもAT限定でも規定19時間ですから、教習費用の払い戻しもおそらくありません。
第一段階の途中ならば3時間分が返金されたかもしれませんけど。
クラッチのアクセルのバランスが身に付いていないだけです。慣れればガタつきは無くなります。ガタガタしたら、すぐにクラッチを切って、アクセルを少し強めに踏んで、合せなおせばいいのです。
AT限定免許が新設されたのは、H3年の秋です。この頃は、女子高生でも限定無しで取得したんです。当時、AT限定はそれほど使い道のない免許だったのです。
そこへ持ってきて、男でAT限定なんていったら、もうバカ者呼ばわりですよ。
クルマに興味のない女子高生でも取れた免許なんです。とれないわけはありませんから、そのままがんばりましょう。
(断っておきますが、女子高生をバカにしてるわけではありませんのであしからず) 仮免を取ったからって、皆、路上で運転できる自信がある訳ないでしょ~。
操作が曖昧でギアチェンジ後の操作でガタガタするなんて、普通です。
だって初心者で練習中なんですもの。
しかも一人で練習するんじゃなくて、隣の教官がちゃんとカバーしてくれます♪
MTに乗る可能性が零なんて、今の段階では分からないですよね。
別にMT取ってAT車運転しても良い訳だし、経験はAT車に乗っても絶対生きるはず☆
せっかくここまで頑張って見極め良好を貰ったんでしょう。
教えてくれた教官もがっかりするし、今までの苦労が水の泡ですよ。
曖昧な所を聞いて努力するのも嫌という事なら仕方ないけど、そんな感じでもないですよね。
ATにしたら、卒業するまでMTの教習は受けられないし、もったいないよ。
もうちょっと待って頑張ってみよう~
路上の方がMTの運転の面白さや楽しさが実感できて、出来た時に自信に繋がるはずだから。
多分後悔すると思うから、諦めないで欲しいと思います=^ω^=
追記;合格おめでとうございます~♪
路上に出て何かあっても、教官がしっかり助けてくれます。
リラックスして運転してください。
ガタガタしても動揺しないで、アクセルを踏めばいいのです。
せっかくなので、運転を楽しみましょう(^・^)
ページ:
[1]