MT車運転してる方に質問です。MT車の免許を取るために教習所に通
MT車運転してる方に質問です。MT車の免許を取るために教習所に通っていますが、2時間乗った日の夜中に突然右足がつりました。
よくMT車の運転は左足がつると聞くのですが、私がつったのは
踵を支点にしてアクセルを踏む時によく使う右足のスネの右側です。
私はアクセルを強く踏み過ぎる癖があるようで、発進時も軽く踏んだつもりが3000回転まで一気に上がってしまいよく怒られます。
なので極力踏まないようにつま先をずっと反らし気味なのが原因だと思うのですが、MT車運転される方はそんなにつま先を反らせたりしないものなのですか?
友人に相談したところ靴底が厚くて余計つま先を反らせてるんじゃないかとも言われたのですが、今履いてるのはアディダスのFL Runnerというランニング練習用の靴です。
(足の付け根あたりの厚みが2cmほどあります)
言われてみればちょっと厚い気もするのですが、そんなに影響するものなのでしょうか…。
踏み方に何か問題があるのか、靴に問題があるのか、たまたまだったのか気になります…。 トラックに乗っています。ぶ厚い安全靴履いて運転してますが問題無く運転できますよ。車校に行ってる時はまだ感覚が身についてないので仕方ないですよ。普段履いてるスニーカーで十分ですよ。頑張って行きましょう! 足がつるのはカルシウム不足ではないでしょうか。ストレスによって血中のカルシウムは消費されてしまいます。カルシウムが不足すると足がつりやすいといわれています。
もちろん筋肉に負担がかかるような姿勢をしているのが主原因だと思いますが、教習中は過度のストレスを感じることもあるでしょう。2時間教習すればなおさらです。普段からカルシウムを多くとるようにし、教習前にも牛乳を飲むなどしてみてはいかがでしょうか。 そうなの?私は、AT車の時に左足がつるよ。ヒマすぎて(エコノミー症候群?)。
AT車でも同じだけど、ペダルワークってのは、とっても繊細なのよ。特に一速はパワーがあるから、すぐに回転数が上がってしまう。もっと力を抜いて、優しく扱ってあげて下さい。 私も教習中に右足がつってしまったことがありますよ。
そのときはシート位置を調整して何とかなりました。つま先そらさなくてもいい程度にシートを下げてみては? アクセルを踏む際は、足の親指で踏むような感覚で踏みましょう。
足の腹でアクセルを操作すると微妙なアクセルワークが出来ません、トラックの様に下向きに踏むような踏み方は慣れが必要ですし、普通車のアクセルは足の指の腹で操作するようにすると微妙な調整が出来ると思います。
ページ:
[1]