長文ですいません。これからの夏休みに、車校へ行こうと思っているのですが、
長文ですいません。これからの夏休みに、車校へ行こうと思っているのですが、
普通免許を取った人が、「車校へ行くなら、車の知識がない限り、受けに行く資格がない」と言われ、長々と…
「極端に言ったら車だって生き物じゃん。知らない人はわからないだろうけど。ガソリンと言う食い物や飲み物がなかったら走れないし、オイルという血がドロドロならエンジンのピストンを傷つけて殺しかねないし、タイヤという足が怪我したまま走り続けたら、今度はサスペンションなどの足回りにケガが大きくなる」
と言われ、更には…
「オイルやタイヤの種類とか知るほどでなくても、ガソリンないとか、オイル黒ずんでる、タイヤの空気が抜けているとか、それくらいの初歩的な整備をする知識くらいないと車の維持なんて到底無理じゃないのか?
最初から車の免許なんていらんて話になるし、就職のためという車の維持や運転意識を軽んじてるなら免許なんて最初っから取っちゃいかん、他のドライバーに迷惑になる」と言われました。
その人は車マニアで、車の細かい知識を知らない私にマニアックな知識をこれでもかというくらい押し付けてくるのですが、そんなこと言われてもわからないっていう感じです。マニアックなのは良いのですが、正直言って、車校行った他の友だちは車のマニアックな知識はなくとも、免許は獲得できたので、そういった知識がなくてもいいかなと思って車校へ行くつもりなのですが、他の皆様方はどうでしょうか…。教えてください><補足ちなみに、そのマニアックな人は「これは、雑学以外の何でもなく、すごい基本的なことだよ」と言ってきました…。 極端な友人ですね、とりあえず免許は予定通り取りに行ってくださいよ、でも確かにガソリン入れ、オイル交換、タイヤ交換はご自身で判断したりするものですので知識として知っておく必要はありますよ、
免許取得の機会に楽しくカー雑誌でも読みまくってください。基礎はすぐわかりますよ すごい基本的な事を学びに行くのが自動車学校です。
むしろ変な先入観があると頭に入る物も入らないと思います。
簡単に言えば、自動車学校に行くのにマニアックな知識は1つもいらないと思います。 知らない人に対して車を所有・運転することに必要な運転技能・交通法規・構造・点検整備の知識を免許所得にふさわしいレベルまで教えるのが自動車学校です。
そんなこと言ってたら、この世に学校なんていらないことになります。
そいつ、頭おかしいんじゃないの?・・というか、こうゆうヤツが得意げに公道で車乗りまわしてると思うとそのほうが怖いですわ。
バカほっといて学校行って、このバカ見返すくらい一生懸命勉強して下さい。 バカは無視して自動車学校に行きなさい。 マニアックだと思います。
車をいじりやさんでしょうか?
勉強しに行くのですからどーんと行きなさいわからなきゃ
聞けばいい
また言ってくるならどこにのっているか聞いてください
何と言う法律か聞いてください 車に詳しくない元整備士の意見だが
極論ではあるが、車なんてのは動けば良い
自分でできなければ、対価を払って誰かにやってもらえば良い
何でもかんでも一人でできる訳でもねえしな
それこそ、壊れたら修理すれば良いし、嫌なら買い替えれば良い
車に詳しい素人にとっては、知識を披露する貴重な機会だったんだろう
ページ:
[1]