ドライバー(初心者・ベテラン問わず)の皆さんへ - 生まれて初めて免
ドライバー(初心者・ベテラン問わず)の皆さんへ生まれて初めて免許証を手にしたときの
気持ちを教えてください
それと、安全運転に対してどのように日ごろから
心掛けていることがあれば参考までに
教えてください。 気持ち→これで晴れてペーパードライバーかぁ~と思いました (汗 教習所行ってる最中に異動で免許使わなくなりまして、まもなく一年,,,,,,, 公道でやっと車の運転ができる喜びと交通事故への不安
大型MT車、マイカーAt車40年以上運転しています
運転前に安全確認、始業点検、
運転中、左右に首を振り、目視、安全呼称の励行
ゆったりとした気持ちで運転
運転中は「気配り、目配り、思いやり」です
事故防止のお守りとしてドライブレコーダーの装着ですhttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n146316 淡々としてました。
安全運転の秘訣は愛車を綺麗に保つ事こそが汚さない運転につながり安全意識へと貢献します。車内も余計な物を置かない付けないです。ボディは簡易シート(フクピカ等)で拭く、タイヤホイールも綺麗に、窓ガラス内外も。 たしか、17歳ぐらいの時に原付免許試験を受けて合格したときは、うれしかったですね。
そのあとの実技講習で原付をエンジンかけたまま押して歩いてるときに、アクセル側のグリップにも手をかけて押していたため、アクセルグリップを回してしまい、暴走させかけたのを今でも覚えています(^^ゞ
上記を気にエンジンをかけて原付を押して歩くときは、右手は座席部分に置くように心がけてますね。
普通免許は19歳で取得しました、結構苦労しましたね。
今みたいにAT限定なんてなかった時代ですからいやがおうでも、マニュアル車で取得しなければいけない時代でした。
仮免技能は3回目でうかり、卒検も1回落ちましたねぇ。
確か本免学科も勉強せずに行ったので一回落ちたような気がします。
まぁ、2回目に受けに行った時も一夜漬けでしたがね(^^ゞ
最近、安全運転で心がけてるのは一時停止はきっちり止まること、右左折時の安全、巻き込み確認には気を付けてますね。
とくに、左折時には左折前の直進できっちり左側によりバイクや自転車などが入り込めないよう、巻き込み防止に努めていますし、右左折時に横断歩道を渡る人や渡ろうとしてる人がいないかなどもきっちり確認するようにしています。
特に自転車などは歩道からスピードも緩めず、ノーストップで横断歩道に突っ込んでくるので注意が必要ですね 16歳の誕生日に原付に試験合格しましたが
当時は交付が2週間後・・・・
2学期の始業式後に試験場で交付されましたw
4輪は22歳で大型1種・・・
事情があり免許を再取得しましたが
現在では、勿体無いから違反したくないですねwww
ページ:
[1]