1053143818 公開 2013-7-8 23:05:00

駐車がうまくできないです(*_*)免許取得してから一ヶ月経とうとしていて

駐車がうまくできないです(*_*)
免許取得してから一ヶ月経とうとしていて
います。
乗ったのは3回だけです。
今日の夜が3回目の運転で、
まだバック駐車をしたことがなかったので
スーパーまで行っ
て前後左右に車がない広い駐車場で練習してきました。
真っ直ぐに停めることは出来ましたが、右に寄りすぎていて左側が空いていたので
幅寄せを2回くらいやりました。
何が原因で右に寄りすぎてしまったのでしょうか?

1212299420 公開 2013-7-8 23:57:00

車幅の感覚に関しては慣れるしかありません
乗る回数や頻度次第です
また感覚も
運転席の位置や実際に見える自分の自動車の位置よりも
”タイヤ”がどの位置にあるかを意識して運転してみて下さい
この感覚が重要です

1149986648 公開 2013-7-10 22:07:00

初心者にとって駐車はとても難しいです。私も初心者の時は、駐車できず途中何処にもよらず戻ってきていました。
とにかく繰り返し練習あるのみです。慣れるまでは郊外の広い駐車場で何度もバック駐車を練習しましょう。
少し慣れてきたら、広い駐車場があるスーパーなどで、多少何台か駐車している間に駐車する練習をしましょう。
幅寄せ2回ならいいほうです!できるだけ昼間明るいうちにコツをつかんで慣れてきたら夜練習しましょう。日中と夜ではかなり勝手が違いますよ!

1150278772 公開 2013-7-9 10:45:00

何が原因かは、運転する姿を見ないとわかりません。
一般的なことを書いても的外れになることがあるので、
ベテラン(親など)に見てもらってください

1149572673 公開 2013-7-9 01:24:00

教習車じゃないからです。教習車ならたぶんマシな停め方になったんじゃないかと思いますが、普通は卒業して免許所得したら違う車種になりますからね。
同じセダン車でも車種によって最小円転回半径が違うし、タイヤ幅も違う。FFかFRか4WDかでも違うし、全長や全幅も違うし、癖や視界の見え方も違う。まして軽自動車では?ワゴンでは?みな違うのが当たり前。
だからこそ練習して慣れて間隔や癖ややり方を覚えなきゃならない。学校で教わったとおりにならないのがむしろ普通。教わったのはあくまで一般的かつ平均的なやり方であり、車種が変わったなら臨機応変に変えないと。皆さんそうして運転してきてるんですよ。私とて愛車遍歴は少ないものの乗り換える度に変化してきてるし、仕事柄あらゆる車種を乗り回すのでその車に合った乗り方にその都度変えてます。
ちなみにこれから先にアナタが事故ったりぶつけたりしても自動車学校は一切責任取れません。

102528295 公開 2013-7-9 00:58:00

左側の感覚がよくわかっていない為だと思います。運転席側だと目視もできますが、助手席側だとミラーだけが頼りです。何回も練習してその感覚を確実なものとしていくといいと思います。みんなそれぞれのコツみたいなものがあると思いますので、自分なりのコツを見つけてみるのもいいと思いますよ。

npg1148989660 公開 2013-7-9 00:21:00

バックする前に車から降りて後輪を見ましたか?
ページ: [1]
全文を見る: 駐車がうまくできないです(*_*)免許取得してから一ヶ月経とうとしていて