駐車違反の納付書が送られてこないです。車検証の住所から引っ越してます。 -
駐車違反の納付書が送られてこないです。車検証の住所から引っ越してます。6/23知人に車を貸したところ、駐車違反の切符を貼られて車が戻ってきました。貸した知人等に問いただしたところ、誰が運転した時に貼られたものなのか覚えていないとの事。(そんなわけありませんよね)本日7/6(土)管轄の警察署に交通課に問合せしたところ、土日は専用の端末が見れない事と答えられる人がいないため、月曜日にまた電話してくださいね。と、丁寧に教えてくださいました。車検証の住所から数か月前に引っ越しをしたのですが、管轄が変ってるので引っ越しした際は軽自動車協会で早めにナンバーの変更をしてくださいね。とも教えてもらいました。
しかし、月曜日までが不安でたまりません。このようなケースの場合一体どうなるのでしょう。貸した相手は先輩なので何も言えないし、罰金は勉強代として払うつもりですが、出頭したら点数を引かれてしまうみたいですね。(私は運転してないのですが…)電話で新住所へ納付書を警察は送ってくれるのでしょうか?それとも、車検証の住所が変わらないとどうすることもできないのでしょうか?とにかく不安で不安で。
私はゴールド免許です。もう、二度といい加減な人に車は貸さないと強く思いました。昨年の夏も同じ人に車を貸し、駐車違反の切符を切られました。その時は切符ははがして戻してきており、何も知らない私は突然来た仮納付書に詐欺か何かとびっくりして慌てて近所の銀行に駈け込んだら行員さんは「納付書は本物ですね…」と・・・補足回答ありがとうございます。転居届けは出しています。もう、どうすれば良いのでしょうね…警察署に電話するしか方法ないのでしょうか。警察署にお世話になる機会なんて今までなかったので不安でたまりません。 「郵便局に」転居届を出しているのなら反則金納付書が
新住所へ転送されてきますのでその納付書で反則金を納付
すれば解決になります。
警察へは一切連絡する必要はありません。
点数引かれるなどのやぶへびになりますから。
6/23頃の違反であれば反則金納付書が到着するのは
手続きの関係上、7月下旬頃か8月に入ってからになる
かもしれませんので待っているだけで大丈夫です。
安心して下さい。
==========================================
簡潔にお答えします。
郵便局に旧住所から新住所へ転居届を出せば
旧住所所に届いた郵便物でも新住所に届きますよ。
http://welcometown.post.japanpost.jp/etn/ まず、細かな誤解の訂正から始めさせていただきます。
貼られていたのは、いわゆる"切符"(違反切符)ではなく、"標章"(放置車両確認標章)と呼ばれるものです。質問者さんが支払うことになるのは、罰金(裁判で決定した額を国に納めるという"刑罰")ではなく、「放置違反金」です。出頭した場合に点数が加算されるというのは、"違法駐車した本人"が出頭した場合に本人に点数が加算されるということです。
質問者さんの行動として、一般論としては選択肢が二つあります。
ひとつは、犯人を突き止め、本人に出頭させることです。納付書を受け取ったことがあるなら知っているはずですが、本人が出頭して反則金を納付することで、使用者に命じられた放置違反金の納付義務は消滅します。
もうひとつは、使用者(質問者さん)が車検証の情報を正しく申告し、放置違反金を納付することです。現状は「納付命令を受けるべき者の所在が判明しないとき」に相当し、県警の掲示板に公示を張り出すことで本人への通告に変えるなどの措置が採られる可能性があります。車検証の情報を正しく申告すれば通常はその新住所に納付書等を送付してくれるでしょうが、そうすべきことが法で定められているわけではありませんので保証の限りではありません(電話で確認してみるべきです)。
なお、車検証の住所変更は本来、転居から「十五日以内」に申告する義務があるものです。放置している人は現実には多くいますが、法的には立派な法律違反です。
「もう、二度といい加減な人に車は貸さないと強く思いました。」というのも、なぜ前回の時点で思わなかったのか、はなはだ疑問です。もう少し、車両の使用者としての責任を自覚された方がいいのではないでしょうか。
ページ:
[1]