ペーパードライバーからの脱却!タイトル通りペーパードライバーか
ペーパードライバーからの脱却!タイトル通り ペーパードライバーからの脱却方法やコツを教えて下さい。
免許は5年程前に取得しましたが、旅行先の田舎道でレンタカーを運転する程度でした。
駐車はまと
もにしたことがありません(旅行先では広いところに頭から駐車していました)。
大きな道であれば問題なく運転できるのですが、右折・車線変更・駐車が怖いです。。。 私も十年以上ペーパードライバーでした。
車自体にも全く興味がなくて、雨の日も自転車で通勤したりしていました。
しかし、去年、上司から職場で運転するように言われれ、それを機に本気で車の運転に真剣に取り組むようになりました。
私の場合は、まず、車を買う事から始めました。軽の安い部類に入るやつです。
自動車学校でもペーパードライバー講習というのがありますが、プロの指導をどれだけ受けたところで、一週間も乗らなかったら、習ったことなんて忘れてしまいます。
それよりも、中古でバカみたいに安い車でいいのでマイカーを購入した方が、いつでも乗れるし、乗らないと何だか勿体無いないような気分になるので、意識も変わってくると思いますよ。
後は、隣にベテランドライバーにでも乗ってもらって、最初は近所だけ、次第に距離を伸ばして少しずつ遠出ができるようになって行ったらいいと思います。
まず、車を乗ることの楽しさを覚えていくこと、そして、自信をつけていくことだと思います。
車の購入は出費もバカになりませんが、私はこれで、長いペーパードライバー生活から抜け出すことができました。 はじめまして、名古屋に住んでる者です。
お住まいの地域が、どちらかは解りませんが、私の住んでる名古屋ですと、ペーパードライバーの為の専門のペーパードライバースクールゼロという会社がありまして、私もそちらで受講しましたが、親切・丁寧に優しく教えてもらいましたよ。
愛知県なら、オススメです!! 補助ブレーキがない状態で練習すると、危ない場合に遭遇し、自分も怖い思いをし、マイナスマイナスの方向に運転は臆病になりがちなので、家族や友人に運転できる方がいれば、↓の機械(補助ブレーキ)をつけて、安心した状態でどんどん練習すればプラス思考で運転の練習ができ、スムーズに上達にできると思います。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/167340524
http://www.youtube.com/watch?v=2oqyaLrmjRg&feature=youtu.be ビデオ参照http://www.youtube.com/watch?v=RGoLvr2FKo0
一度、ベテランに横に座って指導してもらうほうがよい
車庫入れのコツhttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n166125
女性ドライバーへのアドバイスhttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n188262 コツとか秘訣なんてありません。運転するしかないです。
知っている道で走って慣れて次第に行動半径拡げるしかないです。心配なら誰か運転できて忍耐強い友達でも乗せてたくさん走って下さい。 運転をあまりしないからペーパーというのであってその脱却というのであれば運転するしかないと思うのですが。。。いきなりうまくなるなんて2次元の世界でもないかぎり無理です。
ページ:
[1]