dun1297554 公開 2013-7-3 10:18:00

私わ教習期限が7月23日にきれます。ですが恥ずかしいことにいまだに仮免

私わ教習期限が7月23日にきれます。
ですが恥ずかしいことにいまだに仮免を取得できてません。
時間がなくてなかなか行けなかったのですが..
そして今日これから仮免受けに行きかりに取得で
きたとして
残り20日で第二段階を終える事わ可能ですか?
それと一ヶ月位で免許取得できた方いますか?補足今日仮免取得しました!
そして毎日三時間。そしてキャンセル待ちを使って
学科もかぶらないように組んでくれたので
二週間で終わります!
色々な指摘ありがとうございました。

坂口良子 公開 2013-7-3 11:13:00

今まで教習開始から8ヶ月あったわけで教習期限まであと約3週間ですね。
3週間毎日自動車学校へキャンセル待ち等活用して
通い続ければ不可能ではありません。
ただし7月の中旬以降は大学生がたくさん入校される事が
予測され技能の予約を取るのが大変です。
ですので期限内に第二段階を終了できるかどうか
微妙なところです。
一度自動車学校の方で相談してみましょう。

1151781918 公開 2013-7-4 12:26:00

、やる気出しましたね。ガンガン乗って見極めを取れば、期限が過ぎても、卒業検定は、受けれます。仮免許の半年間が生きてきます。頑張れ。やる気有るなら、見極めを甘めにしてくれるかもね
かなり辛く有りませんか? 引き延びた理由が不明ですが、どうしました。残り三ヶ月で、学校から督促状来てるはずですがね。みんなに理由を補足したらどうですか?
私も、足の怪我で運転出来ず、仮免許半年間、路上運転で三ヶ月。卒業検定には、九か月を超えましたが、仮免許は半年有るから卒業して大型免許取りました。
足は治らずに、無理して乗りましたが、
路上では、休養命令が出たから、余計に苦しかったよ。
予約も取れないしね。毎日3時間乗るつもりなら、間に合うかもね。 かなり苦しい要望だね

cin109483743 公開 2013-7-3 12:42:00

残りの日数で教習を終わらせるかは、今後どの頻度で教習所へ通えるかにかかってきます。
技能教習の進み具合は個人差がありますので、毎日通うつもりでスケジュールを組まないと厳しくなると思います。
卒業検定は教習期限日を過ぎても大丈夫ですので、とにかく期限日までに全教習を完了することが先決です。
一般的に、入校後ほぼ毎日通っていれば、途中つまづいたとしても約1ヶ月くらいで十分卒業できます。
免許取得するのは、卒業後いつ試験場に行けるかの話ですので教習とは別です。

s18125699046 公開 2013-7-3 11:15:00

接続詞に「わ」を使うような奴には一生取れません。

1149736729 公開 2013-7-3 11:12:00

一ヶ月半あれば免許取れます!
ただし、
毎日2、3時間やる必要があるけど。
あと一発で検定とか通らないと厳しいです。
特に2段階は面倒くさい事項もあるので覚悟しといてください。
それと、やる気があれば出来ますよ。

hdh1032843390 公開 2013-7-3 10:51:00

今まで時間がなくて 行けなかった方が これから行けるという前提ならば 可能だと思います。但し学科、実技をがっちり入れることになりますね。さらに学科は飛び飛びの授業になったりすると思われるので毎日教習所に缶詰状態。実技って一日2時間だったかなぁ?その気になれば何とかなるのでは?
仮免迄終われば 再入校で仮免は継続されるので…入校費用はかかりますが。
実は自分も20年位前になりますが、6カ月で仮免とって、1カ月で終わらせました。遊びが忙しくて行かなかったんですよね。
一緒に入った仲間は3カ月でとったのに。
頑張ってくださいね。
ごめんなさい。昔話でした 確か昔は教習期間が6カ月だったような。
タイムリーでは無いので参考迄に。
ただ仮免は取れば有効期限6カ月は間違いない 再入校も追加料金でできるはずです。
窓口に要確認。
ページ: [1]
全文を見る: 私わ教習期限が7月23日にきれます。ですが恥ずかしいことにいまだに仮免