1152748638 公開 2013-7-13 17:55:00

現在大学3年生です今年の夏休み免許を取りに行こうと思い親に相談

現在大学3年生です
今年の夏休み
免許を取りに行こうと思い親に相談したのですが
費用は自分で出せと言われました
バイトはしてますが今すぐに30万近くのお金は用意できないので
将来就職してからお金を返すことになりました
大学生の免許費用は自分で払うことが当たり前だと思いますか?

菅野美穂 公開 2013-7-13 17:58:00

18歳超えたらそれが普通でしょ。

1051467832 公開 2013-7-15 07:56:00

地域性?よくわかんないけど、車がなきゃだめな地域は親が出すのかな~?
私は自分でだした(涙)

105216273 公開 2013-7-15 21:29:00

> 大学生の免許費用は自分で払うことが当たり前だ と思いますか?
とありますが、「家による」としか言い様がありません。
免許取得資金も親が出して、取得後に車をプレゼントしてくれる親がいる反面、
免許どころか、大学の学費すら出してくれない親もいます。
友人が奨学金の返済をしていました。
高校卒業後、大学進学どころか就職して家にお金を入れるように言われた友人もいます。
親の立場から言うと、もう成人してるし、バイトもしてるから自分で払ってほしいです
どういう風に思われてるかわかりませんが、大学に行かせるって年間100万円ほどかかる計算です。
生活費とは別に100万円って本当に大きいです。
学費は親が払ってくれてるから、自分のための資格取得費用として払えばどうですか?
自分への投資です
私の周りでは教習料金を払ったのは親もいるし、自分で払った人もいます。
ちなみに私は自分で払いました

ben1213729920 公開 2013-7-14 12:56:00

くだらない。
そんなの家庭の事情(台所)の事だろ。
他人に聞くようなことか!!
①扶養家族でアルバイトは喰うだけで精いっぱい、だから親が用意して当然・・・正解
②二十歳過ぎた大人がバイトして工面しろ!!・・・・・・正解
理由はともあれどちらに転がっても正解でしょ。

sio12100175 公開 2013-7-13 18:34:00

将来の嫁入り道具と言えば、父親なんてチョロイさ
娘との口約束での借金は、いずれ自然消滅する。
女子大生の特権です。

1026246450 公開 2013-7-13 18:34:00

俺は親の義務だと思うよ。
ページ: [1]
全文を見る: 現在大学3年生です今年の夏休み免許を取りに行こうと思い親に相談