今日、オートマ車は良いけど、オートマ限定免許が良くないと言っ
今日、オートマ車は良いけど、オートマ限定免許が良くないと言っている人がいました。こう思う理由としてどういうことが考えられますか? 昔は限定なんてありませんでした。ATが出てから限定の文字が出てきたのです。要はMT運転が面倒!!
MTが運転できるならATも運転してもいい??アクセルとブレーキしか無い車・・・・・。
私は基本ATを運転していますが、友人が農家なので手伝いに行けばMTも運転できます。MTを運転すると懐かしいの言葉が出てきます。友人が乗っているスカイラインは怖くて運転できませんが(><) どうして良くないんでしょうね?教習料金も安いんでしょ?しかも売ってるのはAT車ばかりなのに。でも、四つないし五つのギアの組み合わせによって、求める加速、減速を引き出すためにエンジン回転数を意図的に高く保つことができる。熟練者によっては危険回避にも役立てることができる。他にも色々あるんですが、MT車にはそんなドライビングテクニックを駆使する楽しみもあり、メカニズム的に多少の知識も得ることができますから、それを言いたかったのではないでしょうか?まぁしかし、AT車の進化によって5MT車なんか恐竜に近い存在になって来ましたからね。MT免許は猛獣使いの証し、かな? 70才過ぎの高齢者ができるのだから、MT車の運転は面倒でも危険でもないと思うが…笑
別にAT限定免許が悪いとか使えないなんて思いません。
でもエンジンの特性とか車に付いての知識はMTの教習を受けた方が得られる事も多いと思うし、それを踏まえた上でAT車を運転すれば余裕を持つ事による、安全運転の幅も広がるのでは…。
又、実際AT限定不可という求人も残存しているので、あえて自分の可能性を狭める必要もないのではと考える
そういった理由からではないかなと思います(^o^) 安全な運転ができるオートマ限定普通自動車免許保持者への偏見です、乗用車の新車登録の93%がAt車を選びます
At車限定免許でない普通自動車免許の人たちは運転操作が楽なAt車限定免許保持者に対する操作が面倒なMT車が運転できることへの優位性を強調したいだけです
おおむね50歳以上の方はみんなMT車、At車両方運転できるからです、近所の70歳過ぎたオバアサンでも、MT車の軽トラックを運転して農作業に出かけます
オートマ限定自動車免許は普通自動車免許で、At車に限るという限定条件が付いただけで、運転がうまい人もいますし、毎日運転してゴールド免許の方もたくさん見えます
大型MT車を運転して通勤マイカーAt車を40年以上運転していますが,MT車は時代遅れの危険な運転ができる車ですhttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n165223 まずはAT限定は本人の為によくないでしょう、、、勧める理由がない。
それにAT車の運転のみであれだけ多額の教習料金の価値はほぼない、、、
お金の無駄です。教習所で習う単純でイージーなマニュアル車の操作は全く難しい事はありません。
マニュアル車は誰もが扱えるようになっています。
老若男女、背が150cmの男も女も年寄りも若いのも関係ありません。
シートポジションを合わせればクラッチペダルは奥まで踏めます。
1速で数秒間、重い車体を動かし、交通の状況に合わせ順にギアを入れ替えるだけ。ブレーキはATもマニュアルも基本は同じ使い方。 トンチンカンなことを言うからだと思います。
エンジンの特性(ある程度回転をあげないと、力が出ないなど)をまったく知る機会がなく、車の性能を生かせないのでしょう。
その様子をマニュアル経験のある人が見ると、「やっぱりAT限定の人は...」となるのでしょう。
オートマ車にも問題は多数あります。
なぜなら、オートマの機械は、日々進化しています。改善する余地(問題)があるから、進化するのです。
私は、オートマ車=進化過程の出来損ない品 を買う気にはなりません。
幸い、左足が健全なので、クラッチを踏めますし。
ページ:
[1]