1252035749 公開 2013-7-5 12:23:00

大学生です。夏休みは8月1日~9月16日までです。夏休みは地

大学生です。
夏休みは8月1日~9月16日までです。
夏休みは地元へ帰り車の免許を取ろうと思っているのですが…夏休み中も何回か学校へ行かないといけません…。。。
8月下旬にはサークルの合宿も3泊4日あり…
なかなか自動車学校へ行けないと思います。
宿題もたくさん出るらしく…夏休みは寝れない日もあるとか…←先輩に聞いた話です。
今からでも倒れそうです。
9月の上旬には帰り、旅行へ行ったり…。。。
夏休みの次は春休みに帰ります。冬休みは期間が短いのと宿題に追われていると思うので地元へ帰りません。

質問です。
夏休み期間中に免許が取れない場合春休みに取ると思うのですが、運転しない期間が結構空きます。
春休みに行くとしてもほぼ初めからになるのでしょうか?
長々と失礼しました。

wkw1148858557 公開 2013-7-6 15:29:00

まず今から8月に入所が可能かどうかわかりませんよ
かなりの確実で無理っぽいと思います
仮に入校できたとして話します
夏休みにどこまで教習を進めることができるかによります
夏休み中に仮免は取ることができた場合
仮免許の有効期間は半年です
仮に9/16に仮免を取得した場合は来年の3/15までが有効ですので
そこまでに卒業検定に合格しないといけません
早く取ってしまえばそれだけ有効期間は短くなります
春休みがいつから始まるかわかりませんが、3月初旬までに卒業まで持っていくだけの日数があるかどうかです
夏休み中に仮免を取ることができなかった場合
教習の期限は最後の見きわめに合格するまでが入校から9ヶ月と決められています
8月入校でも5月までの期間があるから、これはさほど無理ではないと思いますが
質問にもありますように間がかなり開きます
あなた自身がどこまで感覚を覚えていられるかによります
まったく忘れているようであれば一からと同じになります(教習を一からやり直すわけではありませんが)
春休みがどのくらいの期間あるかわかりませんが、状況からしても夏休みだけで取るのは難しそうなので
春休みから通いだしたほうがいいと思います
夏休みに取れないのであれば一緒ですからね

aut1114367741 公開 2013-7-6 15:24:00

帰省を諦めるのがベターじゃない?
めちゃ期間が空いて進んだ分がパーになっていたらまた初めからやらんと無理みたいだわ
となって復習に費やされ卒業は、難しいとなるかもね
ここまでは、進んでるしと飛ばしたって修検に落ちるでしょ
受からんやろね
お盆に帰省するくらいにして今いる所で取るべきかな
もっと早ければ夏プランとかに申し込めるやろうけど
地元で行くとしたらの学校のHP見てみなさい
もしかしたら間に合うかもしれんけど
長休みで取ろうなんてむりよ
優先された夏のプランで取らんと無理やし
優先されるから夏で取れるんやし

wag1148315035 公開 2013-7-5 18:31:00

今からだと8月に直ぐ行けるか分かりませんが
合宿が無難ですかね
これだと16日前後で取れます
一般の教習所だと
毎日真面目に言ったとしても他の方が言われてる通り
この時期は混みほぼ予約は埋まり常にキャンセル待ち
それに1段階(半分まで)では1日最高2時間までしか取れないんで
スムーズ予約など取れても最短2ヶ月、普通に行ったら3ヶ月位はかかりますよ
夏休みだけで取るのはほぼ不可能です

教習に関しては
基本的に何処も卒業期限がありますが(10ヶ月程度)
この期間内ならどれだけ空いても終了してる授業は学科実技問わず
続きからやります
ただ間が空くと忘れて乗り方忘れて再受講なんて事にもなり兼ねない
期限も考えると多少無理してでも間を空けない方が良いですが
卒業期限内に卒業すれば良いです

1247904945 公開 2013-7-5 15:45:00

指導員です。
まず夏休み期間に教習所へ通う場合、優先予約プラン等のオプションが無い限りは予定通り予約が取れないと思っておいて下さい。どこの教習所も繁忙期真っ只中で技能教習は争奪戦です。最低でも1ヶ月を見込んでおかないと大変ですよ。
また普通自動車免許の場合は仮免許の有効期限が6ヶ月しかありません。8月に入校して何とかお盆前に仮免許を取得したとして、その期限は翌年2月上旬で失効します。また2月~3月と言うのも教習所は年間で最大規模の繁忙期ですから、ここでの予約は夏休み以上の争奪戦になります。従って春休みに入ってすぐ仮免許が失効しますから、その時点で修了検定を受け直さなければなりません。
では夏休み期間中に仮免許を取得しなかった場合、春休み期間に入ってから仮免許を取得しても構いませんが、その場合は春休み一杯は地元で教習所生活だと思ってください。予約の取得が難しいので3月下旬まで引っ張る可能性大ですから。また教習には期限があり、初回の教習から9ヶ月以内に第二段階のみきわめまで辿り着けないと教習が全て無効になります。教習料金が無駄になりますのでご注意を。
尚、1ヶ月以上教習に現れない教習生は長欠としてマークされます。

old1225899561 公開 2013-7-5 12:38:00

指定教習所か指定外の教習所か、
運転に自信があるかによって変わります。
指定教習所であれば、教習期限が9か月と決まっているので、
夏休み&春休みでぎりぎりかと思います。
ただ、仮免期限が6か月なので、夏休みに仮免までとっていても、
春休みには仮免は取り直しです。
春休みは繁忙期で予約も取りにくいですし、
もし間に合わなければ教習所に払う30万円は無駄になります。
運転に自信があるなら、指定外で夏休みに練習をしておいて、
春休みに仮免取得、一発試験ということも可能でしょうが、
ちょっとでも自信がなければ、一発試験を受けなくていい指定の方が無難です。
私だったら、2週間、どこかできっちり時間を確保して、
指定教習所の合宿に行きますね。
合宿の方が安いし日程の目途が立てやすいです。
自分が忙しい時で、なおかつ教習所の繁忙期に行くのでは、
予約が取れなくて全然進まずにいらいらしますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 大学生です。夏休みは8月1日~9月16日までです。夏休みは地