先日、仕事中に2tトラック TRUCKを、運転中、誤って進路変更違反とやらで警察に止め
先日、仕事中に2tトラック TRUCKを、運転中、誤って進路変更違反 とやらで警察に止められてしまいました。その際、素直に認め免許証と車検証を提出しました。
そしたら警察の方にこの車両は、中
型車になる。といわれました…
2t車なのは、確かなのですが総重量が5045キロあり45キロオーバーだということです…涙
この会社は、昔から知ってる先輩が独立して、運転できる人が欲しい。と言われ、自分でも運転できる。そう言われ入った会社です。
ちなみに僕の免許は、改正されてからなので普通自動車 と免許証に記載してあります。
現場仕事です。現場の監督、親会社の方もそれをしらず僕の免許証で運転できる車だと思っていて何度も運転を頼まれています。
ひどい事にこの車は、リースでして、リース会社も把握していなかったみたいです。
警察署にいき、色々と聞かれました。正直に話しました。
いちお無免許運転になるみたいですがあとから検事さんに呼ばれます。
このような場合、免許取り消しになった場合、ならなかった場合、当然、罰金は、払っていただけるものですか?免許取り消しなら免許をとらしていただけるのでしょうか?その間の日当などは、どうなるとおもいますか? 自分が運転するのに運転していいか悪いかもわからないのに・・・会社が親方がとか責任押し付けてもって感じです。
管理者責任として会社の責任を問えるかどうか弁護士と相談しましょう。 残念ですが何も保証はありません。道路交通法では所有者責任を定義しているのは人身事故の場合のみです。会社うんぬんもあると思いますがおそらく罰金は50万くらいです。(つい先日の法改正で無免許運転の罰則が従来の30万円から100万円に引き上げられました)たぶんその半額ぐらいが略式裁判で出ると思います。ちなみに・・・、無免許の前歴はありませんよね?もしあったとするとほぼ実刑確実です。今までの累積点数にもよりますが、19点の減点です。欠格期間は前歴なしで1年。ちなみに行政処分は情状酌量はほとんど皆無ですので処分は確実だと思います。もしかしたら長期免停(180日とか)で済むかもしれません。しかし刑事罰は情状酌量があり、起訴猶予処分や不起訴処分になる可能性はあります。 検察に行った時反省の態度でどうぞ
会社が悪いだの言わないで
車検証の確認を怠った自分が悪いです、、、、
心証を良くすると取消にはなりませんよ
検察官も人です
日当の事は会社と相談しましょう 車検証を見なかった、あんたの責任だよ。
免許証確認しなかった雇用主にも責任あるね。
知らなかった、ついうっかりでは済まされないよ。 まず質問者さまが免許取り消しや
罰金刑になった場合ですが、「人情」はおいておいて、
法律上は、会社やリース会社に一切の責任は発生しません。
つまり、質問者さまの罰金や免許再取得費用を
賠償する責任はありません。
ハンドルや操縦桿、操船をする以上、全責任は運転者にあります。
自分がその車を運転して良いかの確認義務も運転者です。
リース会社や会社にはその責任・義務は法律上ありません。
ただ、会社は会社で行政指導などはくらうかもしれないですけどね。
つまり、「運転可能」と誘われたとはいえ、
自分がその車を運転して良いかの判断責任は、
質問者様にしかないということです。
それが、免許保有者・ドライバーの義務であり、
責任なんですね。
ただ・・以下は可能性ですが、状況が状況なので、
質問者さまのようなケースは、一旦送検はされますが、
不起訴処分となり、罰金も点数も付かないケースもあります。
今の普通車・中型車・大型車区分は、
複雑で理解しにくいところもあり、
かつ行政のPR不足も指摘されています。
なので、最終的には何の処罰も発生しない可能性もありますよ。 責任のほとんどはあなた自身に有りますね。
自分が運転しても良い車をきちんと把握しなかったからです。
会社によっては2t車でもドアに「中型車」とラベルを貼って運転者が間違って運転しないようにしていところも有ります。
そうしなかった会に少しは責任感じて欲しいでうすね。
ページ:
[1]