普通自動車の免許のATを取得したあとにMTに変更することは出来ま
普通自動車の免許のATを取得したあとにMTに変更することは出来ますか?出来る場合お金はいくら位かかりますか? Q:普通自動車のオートマ限定免許を取得したあとに限定解除することは出来ますか?できますよ。
自動車学校であれば、実技のみの講習と終了試験の手数料(6万位)
免許センターなら、路上試験手数料を証紙で納める。
金額はそれぞれのところに聞いてね。
出来る場合お金はいくら位かかりますか? この場合、「変更」という表現はふさわしくありません。
まず、普通自動車で「AT免許」や「MT免許」というのは存在しません。
現在所有している免許も「普通免許(AT限定)」というもので、
普通自動車運転免許ではあるが、AT車しか運転できないという 限定条件が付いているに過ぎません。
すから、
「AT限定」という限定条件を解除すれば MT、AT関わらず運転できる「普通自動車運転免許」になります。
本題です。
教習所で限定解除審査を受けるためには 4時間の教習費用を含めて 数万円前後です。 AT限定解除を行えば良いだけです。既に回答くださっている方がいらっしゃいますが、教習所で最低、実技で4時間、修了検定(だったかな?)で1時間乗って合格すれば、運転免許試験場などで限定解除申請をすることができます。
費用についてですが50,000~80,000円くらいって感じになるでしょう。(これについては教習所の価格設定の差とか個人差も出てきます)
全てストレートで行ける人もいますし、実技講習だけで8時間以上必要になる方もいるようです。こうなってくると、8万円でも足りなくなってくるかもですが、それはあなた次第でしょう。まずは最寄りの教習所に問合わせてください。
頑張ってください。 AT解除はできます。最低五回くらいMT車を乗ると思います。金額は教習所によってなので通っていた教習所に電話で聞くかインターネットでサイトなどで金額を調べて見てください。頑張ってください。
ページ:
[1]