ud41139899434 公開 2013-7-10 10:53:00

質問です。僕は今、前歴2回で2点減点の違反を犯し90日免許停止になりまし

質問です。
僕は今、前歴2回で2点減点の違反を犯し90日免許停止になりました。しかし、まだ出頭しておらず免許も返納していないので車に乗れる状態です。
そんななか、先日スピード違反で2
点減点となってしまいました。
今回の質問は、最後の違反を犯してしまったことで前回までの違反がどう関係し、どういう処分がくだされるかです。
お詳しい方、教えてください。

tak109701423 公開 2013-7-10 12:40:00

~追加の違反を防ぐために運転はせず、前歴2回累積4点で通知が届くのをお待ちになって、150日の停止処分を受けるのが一番だと思います。
現在の通知で処分を受けると、前歴2回累積2点で90日の処分になるのですが、追加の2点の違反は処分の対象外ですから残ってしまい、処分後にさらに前歴3回累積2点で120日の処分を受けることになり、トータルで210日の処分になってしまいます。
そこで、今回の通知で処分を受けないようにすれば、前歴2回累積4点で通知が届き、150日の処分が1回で済むことになります。
通知の発送元に連絡をして、追加の違反があったので、まとめて処分を受ける旨を伝えておくといいでしょう。
しかし、処分を受けるまでに追加の違反が1点でもあると、前歴2回累積5点の取消基準に達してしまいますので、絶対に追加の違反をしないということが条件になり、運転を控えて通知をお待ちになることをお勧めします。
取消を受けたものと思って、1年間運転を我慢されて、前歴0回累積0点で再スタートを切られてはいかがでしょうか?

kon1116123232 公開 2013-7-11 08:17:00

前歴3になれば、聴聞会に掛けられますよ。

軽佻な違反繰り返せば免停日数が増えるだけだよ。
減点なんて言ってる間はずーっと違反の繰り返しだね。
違反点数溜めれば溜めるほど、免取りになった時欠格期間が長くなるんだよ。
最長10年があるんだよ。1年間安全運転心掛けないと、取り消しになっちゃうよ。

piy1015030738 公開 2013-7-10 12:14:00

まだ、行政処分(免停)がスタートしていないなら、単純な足し算でよいですよ。
前歴2で免停90日と言う事は
前歴2、累積点数2点ですよね。
+2点となるので、前歴2、累積点数4点
免停150日です。
後、1点でも違反すれば免取ですから、よ~く考えて行動して下さい。

jio1011500752 公開 2013-7-10 12:13:00

出頭日に出頭通知と今回もらった青切符を持参して窓口で相談してください。
合わせて4点の150日の免停になるかもしれませんし、90日の後に120日の免停になるかもしれません。

とりあえず、これから出頭日までは極力運転を避けたほうが良いでしょう。
どちらにしても現状ではあと1点で取り消しになりますから。
出来れば停止処分が明けてから1年は運転しないほうがいいかもしれないですね。
そうすれば前歴も含めて全てリセットされますから。
ページ: [1]
全文を見る: 質問です。僕は今、前歴2回で2点減点の違反を犯し90日免許停止になりまし