knt1036078067 公開 2013-7-3 07:09:00

自動車免許について。 - 学科の勉強のやり方ですが、基本的に問題集

自動車免許について。
学科の勉強のやり方ですが、基本的に問題集を解きまくる、解説を覚えるといった方針でいいですか?
教科書より参考書の方がポイントがまとまっているし、実際に過去に出題された問題で構成されているので効率が高いと思いました。補足つまり試験を突破するだけならこれでいいけど、理解が浅いので例え試験を突破できたとしても危険だということでしょうか。

1235102017 公開 2013-7-3 07:27:00

基本的には交通法規をしっかり覚えた方が良いです。
それから問題集を解いて、あとは間違えたところを解説文を
読んで理解しながら覚えることが大事になります。
それで常時98点前後取れるようになれば合格圏内です。

1153228473 公開 2013-7-3 07:39:00

こりゃ試験がどうって段階じゃねえな
オメエの言う危険ってのはなんだ?事故で自分の車が壊れる事か?
その程度の意識で免許を取るな
免許証ってのは高額な身分証じゃねえぞ
問題に出なかった状況になったらどうするんだ?
分かりませんじゃ済まされねえんだぞ
交差点の真ん中でも、その都度質問して回答を待つ気か?
それにな、事故の危険性も当然減らせるが、事故が起きた際に不利にならないようにする事もできる
勉強ってのはしていて損をする事は無い
試験の面でも、理解していればどんな問題が出ても対応できるしな


そりゃ試験だけならそれで良いだろうな
現実的には何の価値も無い時間を過ごすだけになるが
問題を解くだけならパターンを覚えれば誰でも出来る
だが、知識として身に付けるにはしっかりと理解することが肝要だ
ページ: [1]
全文を見る: 自動車免許について。 - 学科の勉強のやり方ですが、基本的に問題集