1153179138 公開 2013-6-17 09:07:00

自動運転の自動車が実用化されたら免許制度は廃止するべきだと思

自動運転の自動車が実用化されたら免許制度は廃止するべきだと思いませんか。

ken1115825241 公開 2013-6-24 13:13:00

自動運転になっても免許は必要です。
緊急時には人間が操作する必要があるからです。
緊急時の手動操作講習に限定した2~3日くらいで取れる自動運転限定免許ができるかもしれません。

1252721324 公開 2013-6-17 15:24:00

免許取得出来ない人の僻みにしか聞こえないね。
今北海道ではGPS使って、トラクターでの耕運作業、無人でやってますよ。
此処の畑、耕したら一度道路に出て次の畑に移動してまた耕運作業を勝手にするんですよ。
福島原発処理自動化機械でやってくれれば大助かりなんですけどね。東電は放射能漏ればかり起こしてやる気あるんですかね。

gjp1246365186 公開 2013-6-17 12:38:00

オートパイロットが普及すると、「当たり屋天国」ですね。
運転者に「補償」させる為に必要です。
事故防止には①「ハンドル切って避ける」、②「ブレーキ効かせて直前で止まる」
①横を塞がれては逃げ道が無いからドン!
②'ブレーキ間に合わないタイミングで「ガツン!と当たる」
どちらも悪意を証明できなければ運転者の責任。
②の場合所かまわず急ブレーキばかりで大渋滞に成るでしょう。
結局低速では当たり屋、高速走行では機能しないから使える範囲は限られる場所のみとなる。
従って高速道路での渋滞中のうっかり追突防止くらいでしょう。

ban112057117 公開 2013-6-17 10:15:00

自動運転が実用化されたら無くなるのはタクシー運転手くらいでしょうね。

uny119535136 公開 2013-6-17 09:35:00

自動運転には必ずキャンセル機能が付加されますから、運転技術や法規の知識は必要になります。
また、あらゆる道や状況(車庫入れや危険回避)が自動化できるとは思えないので、やはり必要でしょうね。

kou1146752325 公開 2013-6-17 09:14:00

そうとも言い切れない。
自動運転が故障したら、自分で運転しなければいけないし、
出発前の点検も、運転手に必要なことですよね。
自動車の構造の勉強もしなければいけないし、
ページ: [1]
全文を見る: 自動運転の自動車が実用化されたら免許制度は廃止するべきだと思