jip1045888084 公開 2013-6-17 13:58:00

普通中型免許の期限が切れてしまいました。車は所持しておらず、仕事

普通中型免許の期限が切れてしまいました。車は所持しておらず、仕事で使う機会もなく、自宅に通知も来なかったので、昨年9月で切れている事に気づきませんでした。
一応申請し仮免許になりましたが、10年以上ペーパードライバーで一発試験は自信なく、改めて教習所に行くと20万円以上かかるようです。期限切れ通知が来ていればこんな事にはならなかったのですが、通知をいくら捜しても見つからず家族も来ていないといいます。納得が行かないのですが何か方法はないでしょうか?

1250554860 公開 2013-6-17 14:13:00

納得いかなくてもそれが普通ですよ。
納得してください。

加藤 公開 2013-6-23 01:55:00

あきらめましょう!!!
10年以上ペーパーなら、必要ないでしょう!!!
身分証明書がいるなら、住民基本カードでいいじゃん!!

こういう人がたまに車運転するといい迷惑なんだよね!!!
交通ルールもろくに知らないのに
安全がどうの、マナーがどうのって。。。

1149167161 公開 2013-6-21 23:22:00

諦めて
原付きバイクの免許とれば

1252017905 公開 2013-6-17 23:10:00

更新の通知ハガキは、安協ではなく公安委員会の名前できます。安協に入っていなくても来ます。しかし、普通郵便できますから、郵便事故とうで不達の可能性がないとはいえません。ただし、この場合は公安委員会の落ち度ではありません。
本来、免許証の期限は自分で管理するものであり、この通知はあくまでもその補助的なものです。つまり、期限を確認していない、あなたに落ち度があるということです。
いくら探しても見つからないというのは、誤って捨ててしまったという可能性はもあります。「そんなことはない」とおっしゃるかもしれませんが、“絶対”とは言い切れないと思います。人間ですから。
納得がいかないといっても何も方法はありません。クルマを使わない、仕事で乗る機会もない、というのなら、このまま免許を諦めるのも、一つの方法です。
諦めることはしたくない、というのであれば、自動車学校へ行くか、試験場で飛込み試験(いわゆる一発試験)を受けるかのどちらかです。
なお、一発試験を受けるための、公安委員会指定ではない“自動車教習所”もありますよ。ここで練習をして、試験場で試験を受けるという格好になります。

107632946 公開 2013-6-17 15:01:00

別に来なくても無くても更新手続きできるんだけどね。
あんた次回の更新年と誕生日さえ忘れなきゃ更新は出来るはずだよ。
ましてや10年も前に取得してりゃ誕生日前に更新手続きする制度だったんだけどね。
知らないあんたが無知だって事だよ。必要無いなら流せばどうよ。

12173700 公開 2013-6-17 14:27:00

自宅に通知も来なかったなんてことは絶対にありません。県の公安委員会からハガキが必ず行くはずです。期限切れ通知なんてものはこの世にありません。他人に責任転嫁せず自分の不注意をなげきましょう。
ページ: [1]
全文を見る: 普通中型免許の期限が切れてしまいました。車は所持しておらず、仕事