1150171779 公開 2013-6-28 23:31:00

免停になった場合、最後に違反した日から一年間無事故無違反なら点数は元にも

免停になった場合、最後に違反した日から一年間無事故無違反なら点数は元にもどりますか?また、免停になって免許が、もどってから一年間無事故無違反なら元にもどりますか?どちらですか?

jun1025384662 公開 2013-7-1 12:44:00

以下、違反点数に関するルールです。
簡単ですが、覚えてしまえばシンプルです。
①違反点数は、減点制ではなく加点制
②違反点数は、1年間の無事故無違反で0点に戻る
③違反点数は、違反者講習受講後明けにも0点に戻る
④違反点数は、免停処分明けにも0点に戻る。
ただし、この場合は「前歴」がつく
⑤「前歴」も1年間の無事故無違反で0に戻るが、
それまでは、より低い点数でより重い処分を受ける設定となる
⑥また、過去2年間連続した無事故無違反期間がある場合、
違反後3か月間無事故無違反を達成したら、3点以下の
軽微な違反に限り、その点数は消失する
以上が点数ルールです。
改めて回答です。
>最後に違反した日から一年間無事故無違反なら点数は元にもどりますか?
>また、免停になって免許が、もどってから一年間無事故無違反なら
>元にもどりますか?どちらですか?
免停処分明けに、「前歴1点数0」という状態になります。
そして、前歴1は、免停明けから1年間の無事故無違反を達成すれば、
「前歴0点数0」に戻ります。
ですが、その間免停処分の基準は下記の通りとなります。
4点:60日免停
6点:90日免停
8点:120日免停
10点:免許取り消し

kbb1048478817 公開 2013-6-30 01:20:00

点数は免停明けの時点で0点に戻る。ただし、前歴が+1される。前歴1なら次は4点で免停になる。
前歴とは免停や取り消しになるボーダーラインが下がってくることを意味する。前歴が2や3で人身事故起こすと悪質とみなされ、罰金で済まなくて、交通刑務所行きになったりする。
前歴を0に戻すには免停明けから一年間、無事故無違反でいればいい。
点数はすべて加点。持ち点があってそこからの減点ではない。飲酒でひき逃げとかすると何十点という凄い点数になるし。

cub101184073 公開 2013-6-29 06:35:00

まだ言ってるな、違反講習受講日の明日からまたは免許返却された明日から1年だよ。
前歴1は4点で60日、前歴2は2点で90日、1年以内に再違反したら停止来ますよ、10点で取り消しですよ。点数は戻るんじゃ無くて、前歴なしの0点になるんだよ。
私もバカだけどこんな事解らない人はもっと馬鹿だと思うけどね。
違反点数は引き算される事は無いよ、免除されるだけだよ。コンピューターに一生残ってるよ。違反しなきゃ0点のままだよ。

own1147594961 公開 2013-6-29 00:32:00

免停になった場合、免停処分が満了した日、つまり免許証を返してもらえる日から1年です。

nig11944173 公開 2013-6-28 23:56:00

1年間云々の特例は、運転可能な期間で1年間ですから、
免停の場合、運転可能な期間が途切れるのので免停処分終了後1年間、
あるいは、最後の違反の翌日から1年間となります。
警視庁ホームページなどで確認を。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/sub_07.htm
ページ: [1]
全文を見る: 免停になった場合、最後に違反した日から一年間無事故無違反なら点数は元にも