車の免許の話でATとMTどっちを取ったほうがいいですか?夏に取ろうとおもっ
車の免許の話でATとMTどっちを取ったほうがいいですか?夏に取ろうとおもっている大学生です 就職する時に、職業によっては、AT限定不可と記載されている事があるので、MTをとっておいて損はないと思いますp(^_^)q
私もMTをとって、現在はMTのトラックを仕事で使ったりしますよ。
ちなみに職場では私しかMTを運転できる人がいないので、就職する時に優遇されました(*^_^*)
ただ、MTが少なくなっていることは確かなようです。
これから先、運転関係に就職する予定がまったく無ければ、ATで十分だと思いますよ。
MTは持っていても損はありません。
免許取る時に、少しだけ高いくらいですかね?;^_^A 私も迷いましたが、限定なしで受けました。
早く免許を取得したいならATを勧めますが、特にそういう事がないなら限定なしで受けた方がいいと思います。
限定はMTに乗れないという理由以外に、なぜか「男なのに限定か。」とバカにされます。限定で取った友人はかなりバカにされてました。ここの回答を見ても限定はバカにされる傾向が強いようですね。
車好きを自称する人物が友人にいた場合は特にバカにされるかもしれません。
因みに教習所の教官達はもうATの時代だよ。という人も多く、男の人でも限定で受けている人も大勢いました。
結局は好みの問題なのかも。 男性であれば、仕事上運転の機会も多いでしょうしMTがいいと思います。
女性であればATでもあまり支障はない気がしますよ。 どっちがいい?と聞かれたら誰にも貴方の今後の人生で何があるかわからないので普通は限定無しを勧めますよ。
AT限定免許はMTに「乗らない」ではなく「乗れない」です。
たしかに最近はAT車が主流でAT限定でもじゅうぶんかもしれませんが、いくら限定免許所持者が「MTには乗らないから」「MTに乗る機会もないから」と言おうと、真実は『MTには乗れない(資格すらない)』です。その辺を理解して自分で判断してください。 乗れるけど乗らないのと、そもそも乗れない。どちらが良いと思いますか?一目瞭然ですよね 運転免許に AT免許とMT免許はありません。
■普通自動車運転免許■
車両総重量5000kg未満、最大積載量3000kg未満、乗車定員10人以下の四輪車の運転ができる。
■普通自動車運転免許AT限定■
車両総重量5000kg未満、最大積載量3000kg未満、乗車定員10人以下の四輪車のうち AT車に限り運転ができる。
通称”限定免許”と言います。
障害者のための免許でした。
マニュアルを運転できず途中から限定免許に逃げるのも ある意味障害ですね・・・
それから MT車は普通に存在し 当たり前に走っています。
私は免許を取って30年になりますが 乗りたい車に乗ってきたので9割がマニュアル車でした。
だからマニュアルが特殊だとは思わないです。
あんなもの乗れて当たり前で ペーパーさんが避けてるからメーカーもATばかり作るんですよ。
まぁ、あなたに限定を付けない能力があれば 取れば良いだけの話ですよ。
間違っても費用が一万円安いから・・・とか言って限定免許にしたのにオーバーして何万円も余計に払うなんて本末転倒にならないように。
今はAT車ばかりだから・・・なんて言うのも単なる言い訳にしか聞こえません。
皆さんそうしてますから、と言われて じゃ私も・・・というのは日本人を比喩した笑い話です。
ページ:
[1]