1152946293 公開 2013-6-25 17:47:00

てんかんの発作でる人間は免許そのままでもエエのん?今の法律で。 - てんか

てんかんの発作でる人間は免許そのままでもエエのん?今の法律で。
補足>てんかん発作に個人差が有って一人一人が異なる症状だとご存知ですか?
知ってるよ。
>意識のある発作、睡眠時のみの発作の人は運転できます。
意識あってもコントロールできんかったらアカンでしょ。
>適正な運転ができない人はどんな病気でも運転はできません。
ボクはてんかんの事が知りたいんです。いちいち病名並べんでもええでしょ。
>病名で偏見は無知の証拠です。
偏見=無知って図式も偏見っぽいで
>意識がなくなる可能性の症状は糖尿病や脳梗塞、心筋梗塞、熱中症にもあります。
知ってるよ。でもボクはてんかん野郎の免許を心配してるの。

結局、回答はどうなん?そのままでもエエのん?

1147806305 公開 2013-6-25 21:45:00

てんかん発作に個人差が有って一人一人が異なる症状だとご存知ですか?
意識のある発作と無い発作があります。
意識のある発作、睡眠時のみの発作の人は運転できます。
適正な運転ができない人はどんな病気でも運転はできません。
病名で偏見は無知の証拠です。
意識がなくなる可能性の症状は糖尿病や脳梗塞、心筋梗塞、熱中症にもあります。
知恵ノートを書いたので見てください。http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n187479
補足の回答:
そのままで問題ありません。
もしも起きている時に意識が無い発作があれば2年くらいは運転停止です。以前と変わりありません。
新しい道路交通法は運転に問題があるドライバーの主治医に申告義務が新しくできたこと、本人の虚偽申告が厳しくなっただけです。
私の場合は、コントロール可能なので運転に支障はありません。症状は申告済みなので毎日運転しています。道路交通法改正前と変わりません。
発作の症状は同じ人はいません。各個人で責任を持つ生活をすれば何の問題もありません。
あなたが他人の免許の心配をすることは余計なお節介です。
ページ: [1]
全文を見る: てんかんの発作でる人間は免許そのままでもエエのん?今の法律で。 - てんか