daa124431684 公開 2013-6-26 10:22:00

二十歳過ぎても車の免許持ってない人って結構いますか?近々取りたい

二十歳過ぎても車の免許持ってない人って結構いますか?近々取りたいなぁ~

kao1240288667 公開 2013-6-26 11:06:00

一番は必要性が有るか無いかだと思います。
免許取った後の車購入とそれに掛る維持費。
保管場所の問題も有るだろうし、何より免許の
取得費用も掛ります。

hir1249548827 公開 2013-6-29 02:21:00

いますよ!
免許持ってるけど車持ってない人もいれば、免許も車も持ってるのに全く車に乗らない人もいます。
家の隣の旦那が車検切れの車を何年も放置していたので(税金と保険代だけ払って金持だね!)って言ったら翌月速攻で車売っぱらってましたよ

foo122276088 公開 2013-6-28 10:42:00

私がそうでした。
親が私には運転させたくない考えの人だったので独身のころは運転免許がありませんでした。
結婚し、子育てで車の運転ができないと本当に不便を感じたので33歳で教習所に通いました。
質問者さんのライフスタイルがわからないから免許が必要になるかどうかわかりませんが、いつ必要になるかわからないから運転免許はあったほうが絶対にいいですよ。
独身のころ、免許がないだけで仕事の選択肢が減ったり、何かと不便でした。
免許を取る意志があるのでしたら早目に行くことをおすすめします

1151197842 公開 2013-6-26 11:50:00

会社でも、昔は車の免許を取らず若い時を過ごして、そのまま四十代を取らずに 居る人が五人に一人居ます。本人は会社から市バスの全線フリーパス定期券から、不都合を感じてない。奥さんや子供が免許が有り、車も軽自動車が自宅に一台 有れば良いと考える人も居ます。 当時は五人に一人は、免許を取らずに過ごしてます。 私は入社一年間は免許の取得は禁止されたが、その後は、会社が昼休みに車校に行かせてくれたから、解禁されて、免許を取りました。会社の隣が自動車学校だったから、取得しやすい環境だった。
最近は、大卒だから、免許を取得して入社してくる人が、全体の九割が取得してくる。入社後一年間で、ほぼ全員が免許を持ってます。
運転する必要が有るから。
私は会社命令で、大型自動免許取りました。命令だと免許が取れたら、経費は会社負担ですね。かなり特殊な事例。大型な特殊自動車を運転する人が必要だから。お金が掛かるからね。

y128628127 公開 2013-6-26 11:04:00

合宿の多い教習所行くと判りますが、普通車の免許を取りに来てる人って白髪交じりの人とかも結構いますよ。
都心部とか公共交通機関が整備されてる場所になると車の必要性を感じませんから
普通に通い教習が多いところだと学校の合間とか利用する学生が多いかと思います
これだけはいえますが、教習所に来る人は免許もってない人が集まってます。

tea1122543200 公開 2013-6-26 10:59:00

(ヒント)
ペーパードライバー
ページ: [1]
全文を見る: 二十歳過ぎても車の免許持ってない人って結構いますか?近々取りたい