自動車免許について20歳女です。今度、合宿で免許を取りにいこうと思ってます。仲
自動車免許について20歳女です。今度、合宿で免許を取りにいこうと思ってます。
仲のいい女友達と、男友達と、3人か4人で、なのですが、いっしょに申し込みはできますか?
部屋は別々になっ
ても、できるだけいっしょに行動したいのですが、可能でしょうか。 いっしょに申し込みはできますか?
出来ます、可能です。
できるだけいっしょに行動したい。
プランを同じにすれば大丈夫、こちらも可能です。
私は合宿生の方たちの宿泊先(ビジネスホテル)に勤務しています。
もうそろそろ夏休みの合宿生が来るころです。
あなたの質問内容のようなことは、私のところでは普通にみんなやってます。
むしろひとり(バラバラで)で来る人の方が珍しい、相当なレアキャラです。
ただ、
他の方の回答にもありますが、一緒に行動したいなら皆が皆、進行具合は同じでないといけません。
誰かが仮免で落ちたり卒検で落ちたりするとか、またもし病気で寝込んでしまったりしたら当然その人とは別行動となってしまいます(宿泊延長)。
なんにしても質問にあることは全然OKですよ(少なくとも私のとこでは)。
申し込みをするときに皆、同じプランで申し込めばそれで大丈夫。
例えばAT車限定、最短プランとかね。
あとは宿泊先を同じにしてほしいと希望しとけばいいだけです。
頑張ってください。 学生が長期休暇に入ると、合宿でも通所でも「友だちと教習を合わせたいんだけど」とか「彼氏と一緒に卒業したいのですが」とかいう質問が増えます。
手続きは同時にできます。が、そこから先はひとり旅だとお考えになった方が無難です。
せーの、で始めても進行具合は人それぞれで、特に技能についてはあっという間に差ができるでしょう。
上手い人、要領をすぐつかめる人はさっさと進んでしまうし、そうでない人は補習を重ねて教習が滞ることになります。
スタート地点で「お互い遅いし、一緒に行こうね」と誓い合った中でも、すぐに裏切ったり裏切られたりして何馬身も差が付いてしまうマラソン競技に似てますねw
ここは割り切って、なるべく早く卒業できるようにそれぞれが頑張るしかないのでは? 教習所に聞けば数分で回答を得られるとおもいますが…
一緒に行く友人がAT車とMT車に別れる場合は時間割りが若干ズレます。
又、人に寄って技量が違うので、同日に揃って卒業するのも難しいと思います。
例えば、4人で参加して1人だけ検定に落ちればその方を残して卒業する事になります。
お互いが嫌な思いをするし、残された1人は他人と相部屋に移る可能性もあります。
教習の過程で、見極め、検定、学科試験に落ちると、宿泊先の食事(夕食)の時間がズレます。
残された1人を待つ為の延泊も出来ません。
卒検の日はチェックアウトをしてから教習所に向かいます。
ページ:
[1]