自動車免許の更新に行くのですが、乳児を連れて行ってもいいものでしょうか。
自動車免許の更新に行くのですが、乳児を連れて行ってもいいものでしょうか。 私の住んでいる県は大丈夫でした当時2歳でしたが、事前に問合せた所可能と言う事でした
講習は2時間でしたが一番後の出口近くの席を指定され、子、ぐずったりしたら気にせず退室していいと言われました
なんか否定的な意見が多いですが、たぶん問題無いと思いますから一度問合せる事をお勧めします
ちなみに私は子供を見る人が誰もいないとか言うやむを得ない事情では無く、せっかく県庁所在地の免許センターまで出掛けるのだから、昼から子供と動物園やオモチャ屋に行くために連れて行きましたが 誰かに頼め。
日曜もやってるから、旦那とか。 免許センターの一部には託児室を設けているところもあり、
そういうところでは事前に予約することで
無料、或いは格安で預けることが出来ます。
ですが、大多数の免許センターは託児室がないため
家族や知り合いに預けたり、
民間の一時預かり施設(有料)を利用することになります。
不特定多数の人がいる中に長時間いることは
現代の乳児にとってあまり良いことではないでしょう。
30年ほど前までであれば日常の光景だったのですが。
あなたが優良運転者講習対象者で、
且つ警察署で同じ日にその講習が出来る地域の人であれば
お子さんを連れて警察署へ行かれるのが良いでしょう。
多くの地域では警察署での優良運転者講習は
小部屋やロビー等で30分程度ビデオを見るだけで、
手続きも含めてトータル1時間程度しかかかりません。
状況によっては1人で講習を受けることもあります。
免許証は後日交付になるデメリットはありますが、
1時間程度であればお子さんへの負担も少ないでしょう。
地域によってどれが最適なのかは変わってきます。
家族や友人等に話を聞いて自分のところはどうなのかを確認してください。 致し方ない時もありますよ。
最近は託児所というか、一時預かりを備えた免許センターなんかもチラホラとありますから、事前に問い合わせてみてもいいんじゃないですか?
そういう施設がない場合でも、講習中にグズったら速攻退出しやすいように出口付近の席にしてくれたりもするケースもあるらしい。
そういう場合でも、その分追加講習なんて話は聞かないし。
とはいえ、ここの回答を見ても、少なくとも歓迎されてはいないみたい。
歓迎されていない事は承知していても、なんとも致し方ない時ってのはママあるもんです。 30分間、あなたが子供さんを泣かせない自信があればどうぞ。
子供がぐずった場合は、すぐ教室から退出させられます。 貴方が他の人の迷惑を一切考えない方なら構わないんじゃ無いでしょうか?
ページ:
[1]