つい最近自動車の免許を取りました。免許取りたてはたくさん運転したほう
つい最近自動車の免許を取りました。免許取りたてはたくさん運転したほうがいいでしょうか。運転しないとペーパードライバーになってしまいますか。 先ずは練習する為の車は有るのか?って事ですが、毎日乗れれば良いに越した事はありませんが、1日に何時間も乗るのは帰って良くありません。
週に1.2回、数時間で大丈夫です。
又練習する際は、必ず行く場所と目的をハッキリさせて下さい!
ガソリンの無駄になるし、目的の無い運転は必ず事故を起こします。 どんどん練習しないと、ペーパードライバーになります。
↓の機械(補助ブレーキ)をつけて、家族の方に見てもらって、安心した状態でどんどん練習すればスムーズに上達にできると思います。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/167340524
http://www.youtube.com/watch?v=2oqyaLrmjRg&feature=youtu.be 質問者さんのおっしゃるとおり運転しないとペーパードライバーになってしまいますよ。
僕も免許取りたての時はたくさんって程でありませんでしたが、休みの日とかにしか運転しませんでしたね。
僕の家から会社まで距離が近かくて自転車通勤でしたので雨降りとか会社の会議の時は運転していました。 あんよを覚えた幼児が、それから1日でも歩こうとしない日があるでしょうか。
何度転んで泣き叫んでも、また立ち上がって歩こうとしますよね。
ヒトの「歩く」という運動システムは、まだ医学的にも物理学的にもはっきりと解明はされていないそうです(なので、歩けるヒト型ロボットというのは大変なハイテク)。
なのに、年端もいかない子供は誰に教えられるでもなく歩こうとします。
運転もある意味それと同じ。
怖くても失敗しても手に汗握っても、できるだけ毎日運転しましょう。
そうしているうちにきっと上達しますよ。 すこしづつ、近所の交通の少ないところで始めてみては?
初心者マークは忘れずに。一年間は、3点の違反で講習を受けなければならなくなりますよ。
運転経験の長い、お父さんやお母さんに横に乗ってもらうのが、いいのではないでしょうか? 免許取得から乗らないでいると、運転技術は下がることはあっても上がることは絶対にありません。
5年10年乗った人なら1年くらいのブランクがあっても大丈夫ですが、付け焼刃で免許を取った人はまだ身体が憶えている…というところまでいっていません。
どんどん乗ればいいですが、調子に乗り過ぎないことと、乗るクルマの任意保険の確認はお忘れなく。
ページ:
[1]