fjc1246112495 公開 2013-6-27 00:22:00

ペーパードライバーです。免許を取って、10年以上たち、最初の何日か乗ってい

ペーパードライバーです。
免許を取って、10年以上たち、最初の何日か乗っていたのですが、標識が目に入らなかったり、ぶつけてミラーを壊したりしてから、
トラウマになって、以来運転していません。
就職したい所はあるのですが、何処も普通免許有り(ペーパードライバー不可)です。
就職の幅を広げるために、ペーパードライバー専用の講習を受けようと思います。
講習の内容はどういったものですか?
筆記はもう受けなくていいのですか?

ara1047093235 公開 2013-6-28 00:21:00

二年前に、ペーパードライバードライバー講習を受けました。一回正味五十分で、四回で、二万円のコースを申し込みました。
そもそも、この教習の意図は既に運転免許を取得しと方が対象なので、まずは、車の運転に慣れてもらうことと、昔学で習ったことを再確認することが目的とされているので、これといった講習内容は決まっていません。
ですから、車庫入れの練習ばかりをすることも可能です。
ただ、同じく、ペーパードライバー歴十年だった私かのアドバイスですが、正直、あまり意味がないような気がします。
事実、二年前は四回のうちの三回だけ行って、後は行かなくなりました。
車もパソコンもそくだと思うんですが、学校に行ってるだけの短い時間だけ、運転したり操作しても、帰って何もしなければ、忘れるだけだし、自信もつきません。
私も、車の運転がとにかく怖くて、公道を走ることを考えただけで、真っ青になってきました。ところが、職場でいよいよ車を運転しなければならない時がきて、いよいよ覚悟を決めました。
その時に、当時35歳にして初めてマイカーを購入することに決めました。
それから、三回くらいベテランドライバーの従兄弟に隣に乗ってもらって、徐々に運転の楽しさと自信を身につけていきました。
最初は、目をつむっても行けるくらいの近所だけでいいので、まずは、車に慣れることからだと思います。私はマイカーを購入したことで、車が身近な存在になりましたし、好きな時に乗ることができるので、気軽に練習もできるようになり、一ヶ月で、念願の100キロ離れた実家へ、車で帰ることがてきるようになりました。
ペーパードライバー講習もいいですが、まずは、中古でもいいので、マイカーを購入することから始められることをお勧めします。
私も同じ道を辿ってきたので、質問者さんのお気持ちは痛いほどわかるつもりです。
頑張って下さい。

1140140479 公開 2013-6-27 15:19:00

補助ブレーキがない状態で練習すると、危ない場合に遭遇し、自分も怖い思いをし、マイナスマイナスの方向に運転は臆病になりがちなので、家族や友人に運転できる方がいれば、↓の機械(補助ブレーキ)をつけて、安心した状態でどんどん練習すればプラス思考で運転の練習ができ、スムーズに上達にできると思います。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/167340524
http://www.youtube.com/watch?v=2oqyaLrmjRg&feature=youtu.be

1046303323 公開 2013-6-27 11:52:00

交通法規も忘れていませんか?
「青」は「進め!」ではないですよ。

1150050710 公開 2013-6-27 01:25:00

>講習の内容はどういったものですか?
各人の苦手項目を練習するものです。
決まった内容などありません。
>筆記はもう受けなくていいのですか?
逆に何故受ける必要性があるかもしれなと考えるのでしょうか?
ペーパードライバー講習は、免許所持者でブランクが長いなど運転に不安ンを持つ人のに対して指導者が付いて練習させてくれるだけです。

117294973 公開 2013-6-27 00:38:00

どこの自動車学校でもペーパードライバー用の教習を行っています。
教習の内容としては、特別なカリキュラムはありません。
自分の苦手な項目を担当員に話してそこを重点的に行う感じです。
高速の教習、車庫入れ、複数車線道路での練習、繁華街での走行
等にチャレンジできると思います。
料金は自動車学校によって差はありますが1時間7000円位でしょう。
筆記試験は受けなくても大丈夫ですが、交通法規等不安でしたら
これも自動車学校により学科教習受講可能なところ、教本の貸し出し
をしているところもあります。

1051274197 公開 2013-6-27 00:31:00

>トラウマになって、以来運転していません。
ただの「甘え」でしかないんですけど
講習受けても「就職の幅(意味不明)」なんぞ広がりませんよ
ページ: [1]
全文を見る: ペーパードライバーです。免許を取って、10年以上たち、最初の何日か乗ってい