gen12136520 公開 2013-7-11 22:19:00

自動車の免許取得について私はいま自動車学校に行かないで一般で受けよ

自動車の免許取得について
私はいま自動車学校に行かないで一般で受けようと思っています。

本で見たのですが、仮免をとって路上教習をしてから本試験を受けないといけないと書いてありました。
仮免をとってから本試験を受けるまでの路上教習はどのくらいしなければいけないのでしょうか?
また、最短で何日間で仮免・本試験を合格出来ますか?

1138668818 公開 2013-7-13 21:49:00

一発試験最短が目標!或いは一発試験普通自動車免許習得が目的ですか。最短なら、一ヶ月位でしょうか。
試験は4回です。仮免許学科試験、仮免許技能試験、本学科試験、路上試験、更に特定講習(7時間)
私の場合は全て順調で、一ヶ月半位で先週免許を戴きました。感想、アドバイスとしては世間で言われる程、難しい試験では無いので挑戦して下さい。法令に基づき安定走行、安全走行が出来れば合格です。路上試験では徐行すべき場所、一旦停止は確実にする。他車の悪い真似をしない事。検定官は最終的に貴方が安全に走行出来且つ人様に危害を与えないとの判断が在れば合格です。路上試験一回3050円、検定官はこれ以上ない本物、次回のワンポイントアドバイスも有り、とてもお得です。教習がわりに気楽に練習してください。回数にこだわる必要はないと思います。検定官が安心、納得するまで頑張つて下さい。*\(^o^)/*
仮免許学科試験..........過去の問題集を書いては消しを繰り返し、間違いは納得するまで追求する。(古本105円)
仮免許技能試験..........安全確認ミラー目視、進路変更等を繰り返し自転車で練習する。技能試験前スポット教習で最終チェク貸しコースで2時間二万円位
本学科試験........問題が多数有るので、早めに書き込む!見直しの時間は殆どない。不安な問題は残りの時間で考える。
路上試験........路上練習が誓約で許されるので、安定走行が出来るまで、練習出来ます。一日2時間10時間以上が路上試験資格対象者です。交差点左右折は必ず徐行、左折は1メートル以内巻き込み注意。菱形の先の横断歩道は人が居れば必ず一旦停止、四隅に車が駐車、停車していれば、一旦停止です。右折はノーマル信号機で一台進入可能、後車は停止線で待機、矢印信号機は2~3台可能です。検定車にぶつける馬鹿は少ない筈、焦らず走行する。方向転換、縦列駐車の練習は貸し車貸しコース50分3300円位です。現在、路上試験は鮫洲、府中何方か選択出来ると思います。鮫洲は雑路で駐車停車が多くて、ミスを招く不利な路上と感じます。(私は鮫洲でした。(≧∇≦))多分、府中の路上が有利と思われます。ご参考迄!
結.......知らない分からない事は不安感があるものですが、行動すれば直ぐに判る事柄です。一発試験イコール行動力かな!
貴方様が日本人で一発試験最短免許習得者かも知れない可能性が有ります。日本のゴキブリの言動に迷わされず、頑張って下さい。^_^

1051793956 公開 2013-7-12 19:54:00

一度受けてから、進路をじっくり考えな。
たいていは試験代分、損をすることになる。

gjp1014680023 公開 2013-7-16 06:44:00

一般試験(一発とか飛込み)で取得しました。
路上練習は5日以上、かつ10時間以上です。
1日2時間を5日間が最少です。
東京都の場合
仮免学科で1日
仮免技能で1日(予約制の為、学科とは別の日)
路上練習5日
本免学科で1日
本免技能で1日(予約制の為、学科とは別の日)
取得時講習で1日(予約制の為、何時受けられるか不明)
免許交付で1日
最低11日必要になりますが、実際には一月以上かかると思います。
私自身が全て1回で合格しましたが
一月半を要しました。
時間に余裕があるのなら宜しいのですが、合宿に参加するよりも時間が必要になります。
ご参考までに
追記
日本のゴキブリです。
私も東京の鮫洲試験場で学科技能共に全て1回で合格しています。
(未公認での練習はしていません)
合格までは3週間でしたが、取得時講習の予約が取れず(豊島自動車練習場)
交付までに一月半を要しました。
学科から技能時の予約にも数日必要です。
一月未満の免許交付は現実的に無理なのではないでしょうか?

1047030620 公開 2013-7-11 23:52:00

はっきりいっておくと
昨日教習所を卒業した人が
試験場で試験を受けても9割は落ちるという
それぐらいのレベルだということは
認識しておいてね
実際試験場では教習所のレベルを見るために
卒業者の学科試験合格者から無作為に数名抽出して
模擬試験を行う
基準は仮免試験と同等
この模擬試験の結果にかかわらず、免許はもらえるが
9割がたは合格点に達しない
中にはマイナスになる人もいるくらい
だという

ten1135914742 公開 2013-7-11 23:33:00

下でご回答の、先輩方のアドバイスをよくお読みになって下さい。
チャレンジ精神は買いますが、ここで本で読んだ程度の知識や経過を披露してしかも質問立ててるようでは、教習所行かずに一発試験合格など夢のまた夢ですな。

muc1241995272 公開 2013-7-12 16:47:00

落としてやろうの試験ですから
グーの音も出ないノーミスどころか120%くらい
教官にならないかと言われるくらいでないと
受からないと思う
中には、自動車学校に行くより倍かけた人もいるだろうし
途中で諦めて学校に行った人もいるだろうし
一発の名の通りにできた人なんて一握りだろうし
その仲間入りをしたいと願ってもそう叶うもんじゃない
諦めが肝心とも言うしね
一発試験で倍お金を使えば一発試験で取ったとは、
言いにくいしね
よーく考えないと損をするよ
俺ら(教官)しか受からないからと言ってましたよ
初心講ならまだいいけどそれ通り越してさダメになってさ
受けに行くんだけど全員2段階から入校するよと言ってたからね
ページ: [1]
全文を見る: 自動車の免許取得について私はいま自動車学校に行かないで一般で受けよ