1252523597 公開 2013-7-21 20:30:00

自動車の仮免許を最短で取得すると何日かかるのでしょうか。 - 会社

自動車の仮免許を最短で取得すると何日かかるのでしょうか。
会社の夏季休暇中に実家に帰って仮免許だけ取り、その後職場のある関東まで戻って別の自動車学校で週末通いで本免許を取得する予定なのですが、1週間で仮免許は取れるのでしょうか。

tos123971876 公開 2013-7-26 09:56:00

自動車学校で勤めていた経験のある者です。
これは学校によって違ってきます。
最短でといえば、予定を全て合わせられるのであれば、一週間で取ることは可能です。
もちろん、補修や検定不合格になれば無理ですが…
あとはその自動車学校の検定日がいつかにもよりますね。
教習は一段階終わったけど検定が行われないために日にちが延びることもあります。
教習所に問い合わせる際に、「いついつまでこちらにいられるのですが、仮免まで行けますか?」と聞いてみてください。
自動車学校は教習の進め具合に細かいきまりなどありませんので、その学校ごとに進め方が違います。
混んでいても仮免までは早く進める場所もありますよ。
それから、これは必要のない情報かもしれませんが…
仮免がもし間に合わなくとも、途中で転校という手段もあります。
自動車学校側も出来れば仮免まで取ってから…と言うかもしれませんが、転校自体は一段階途中でも出来ますので、いい教習所が見つかりましたら通ってみてもいいと思います。

1148890948 公開 2013-7-22 17:01:00

どび入り試験受けたらどうですか?
そしたら、学科試験を受けて、合格したら、技能検定を合格したら、仮免交付されます。1日です。
自動車学校に通われたら、仮免までいくのは、時間かかりますから。
今の時期は、込み合います。 一段階修了まで、早くて、2週間ぐらいかかると思って下さい。
一段階は、学科10時間 技能12時間受けなければなりません。 技能12時間で終了するかは、貴方の運転次第です。
みきわめも合格しなければ、検定受けられませんし。
学科も、時間割になってますし。
短期コースだったら 最短16日間で卒業できるみたいです。
それも、ストレートで行けばの話しです。

bwu1148855794 公開 2013-7-22 10:21:00

限定無しなのかAT限定なのか
二輪免許を持っているのかいないのか
これらがわかりませんから、なんともいえませんが
ATで大特持ちでない限り、最低教習時間は10時間です(AT限定、二輪持ち)
1日2時間しか実地教習は受けられませんので
教習だけで5日かかります
その上仮免学科と仮免実地試験を受けなければなりません
更に入所式が別になりますからね
物理的に1週間で仮免を取るのは無理だと思います
更にこの時期混んでるので毎日教習を受けられるかも怪しいですし
そもそも今から申し込んで入れるかも怪しいです

西冈由美 公開 2013-7-22 02:50:00

最近本免(AT限定)をとったものです。
個人の能力によりますが、1週間で取得するのは平日毎日通いつめてもかなり厳しいかと思います。(第1段階は学科10時間、技能12~15時間(個人能力によってはさらに伸びる可能性があります。第1段階の技能は1日2時間までです)受けなければなりません。)
ページ: [1]
全文を見る: 自動車の仮免許を最短で取得すると何日かかるのでしょうか。 - 会社