pax1149452048 公開 2013-7-2 21:21:00

夏に自動車学校で免許を取ろうか迷っています。 - 19歳の男です。今年の

夏に自動車学校で免許を取ろうか迷っています。
19歳の男です。
今年の夏休みを利用して自動車学校の合宿でで免許を取ろうかと思っていたのですが
家の都合上、実際に自分の車に乗れるのは1年以上先になりそうなんです。
今年に免許を取ったとして1年以上全く車に乗らずに、いざ乗れますかね?
私はまだ運転がどのようなものかわかりませんが自信がないです。

125921315 公開 2013-7-8 12:24:00

免許取得後 2年乗ってませんでした
入社した会社が営業車で客先を回る仕事だったので
大変でしたw
引き継ぎで同乗した先輩に「ドコでブレーキ踏めばいいですか?」って聞いたり
電信柱にギリで助手席の先輩が「ひぃぃぃ」って言ってたり
バックでバンパーぶつけて足で蹴って治したり
毎日運転して、半月は緊張してましたね
初めは外の音が聞こえないと嫌だったので窓を少し開けてた
2年後でも最低限のことは忘れてません
乗って1年間はぶつけまくりましたけど

1050490229 公開 2013-7-5 17:36:00

大事なことなので聞いてください、免許を取得するレベルは運転技術の最低限しかまなべません、なのでその時点で全く運転しないと基本ペーパーになります。自転車に乗る時はないも考えずにペダル漕いでますよね?最終的にはその状態になると身についたとなります、合宿でとるのは賛成ですがそのご同乗者をつれてなれるまでレンタカーなどしてペーパーにならないようにしてください。
若い男性はとくに自分は運動神経がいいとか、運転なんて楽勝と言いたがります、しかし車の力は人を即死させるものです。
スクールも一生懸命運転技術をまなんでください。バカにして卒業だけして事故を起こす若者は毎年命を落としています

m961149216228 公開 2013-7-3 22:15:00

免許を取ってすぐ運転しないとペーパーになりますよ。
お若いので1ヶ月くらいなら大丈夫だと思いますが
1年はどんなに機敏な方でもさすがにやばいと思います。私は最近免許取りましたが
ペーパーになるのが恐ろしいのでまだ1人では運転できませんがなるべく親の車運転しています。
若いうちに取ったほうが反射神経がいいのでいいです。ですが1年くらいならそんなに変わらないので車に乗れるころに教習所に行ったほうがいいと思います。

1120107136 公開 2013-7-3 19:32:00

若いうちなら、免許取って、一年間乗らなくても、忘れないよ。 心配なら、レンタカーでチョイチョイと運転すれば。
若い人は任意保険は、高いよ。学生なら、かなりの負担だよ。色々吟味してね

sug1022325098 公開 2013-7-3 17:15:00

地方の合宿の卒業生はまず都内は無理だね。

hay12346011 公開 2013-7-3 11:36:00

自動車の場合は、自転車のように同じ様には行かないでしょう。
なぜなら、何度も載って感覚を養わないとならないからです。
自転車では味わうことの無い死角になる部分や車両感覚。
乗って初めて覚える暗黙のルールとか、地域限定ルールってのもありますからね。
だから、1年も乗らなきゃ、取得する前とほぼ変わらないのです。
それに、教習所って言っても、1日1時間とかしか乗れませんよ。
すぐに教習なんて終わります。それで体が覚えられると思いますか?
そして、免許を取得したとしても、交通ルールはすぐに改正されます。
よって、ペーパードライバーで1年過ごしたとしても、また教習所に通うことになるかも。教習所に、ペーパードライバーの為の教習をやっているのを知りません?
結構、受講者多いんですよ。だから、いざ乗ろうとなると、あなたのように心配な人が世の中にはたくさんいるってことです。
自宅にご家族が自動車をお持ちなら、ちょっとでも乗れるかも知れませんし、
レンタカーで定期的に乗る機会があるなら、取れる時に取得しておいても良いとは感じます。しかし、必要に迫られないなら、特に取得する必要もないと感じます。
もし、心配症なら、自動車に乗れる時期に取得した方が良いのでは?
それと、夏休みや卒業シーズンは、一番込む時期です。
予約はなかなか取れず、追加料金を出して講習を受けるハメになったり、
取得期間も長くなります。効率よく安く取りたいなら、その時期はやめた方がいいですよ。
自動車は自分の命だけでなく、他人の命も奪う道具です。
だからこそ、きちんとした状態で取得した方がいいと私は思いますけどね。
厳しいことを書いて、あなたのやる気を損なわせて申し訳ありません。
ですが、ペーパードライバーの私からすれば、私もあなたと同じ様な考えで取得したんで、大事なお金を使うことを考えたら、後悔しないようにして貰いたいな、と思って助言させて頂きました。だから、よく考えて下さいね。
19歳なら教習費は大変ですからね。^^
ページ: [1]
全文を見る: 夏に自動車学校で免許を取ろうか迷っています。 - 19歳の男です。今年の