飲酒運転や無免許運転たとえば、助手席に乗っている人が飲酒してたり免許を持ってな
飲酒運転や無免許運転たとえば、助手席に乗っている人が飲酒してたり免許を持ってない人であったりした場合
走行中「ちょっとハンドル持ってて」と頼んで持ってもらった場合 これは飲酒運転?無免許運転?
補足思わないから聞いてるんです!
服をちょっと脱ぐ時とか ちょっと持ってもらう事…ハンドルをかわりに持ってもらうのは映画でも実際のバス事故にもあった話!
質問に答えられないならその回答は意味がない! 道路交通法は公道にのみ適応されます。
個人所有の私道をどの様に走行しようが、道路交通法は適応されません。
どうぞご自身で土地を購入し、整地してやって見て下さい。
怪我人でも出ない限り、自分の所有地で何台車を潰そうと人の勝手です。
私には止める権利も権限もありません。
公道では、違反行為は重複して加算されます。
飲酒運転と無免許運転は重加算されます。
たしか
酒気帯び+無免許
違反点数 25点
1年以下の懲役又は30万円以下の罰金
酒酔い+無免許
違反点数 35点
5年以下の懲役又は100万円以下の罰金
だったと思いますが…
罰金だけで済むケースは少ないでしょう。
また運転させた同乗者全員にも同等の重い刑罰が加されます。
状況によっては運転手本人よりも重い刑罰となる事もあります。
ところで、私は運行管理者の仕事をしていますが…
「実際のバス事故にもあった話!」このソースを教えて下さい。
実態の無いネットで聞いた話とか、事実検証に疑いの余地の多い海外の事故などではありませんよね?
事実に基づかない記載は、回答者の感情を逆撫でするだけで、まともな書き込みの妨げにしかなりません。
いつ、どこで、だれが、どんな風に、その事を確認できる記事などのリンク先を貼って記載する事をオススメします。
短気は損気
ネットの掲示板の小学生の書き込みごときで、本気になって怒っていては仕方ありません。 >服をちょっと脱ぐ時とか ちょっと持ってもらう事…
有り得ない状況ですね。
質問者さんは日常的に行っているの?
これは、助手席に乗っている人の前に、運転席に座っている者に対して安全運転義務違反となるでしょう。
>映画でも実際のバス事故にもあった話!
映画は作り物だから、何でもあり。
実際の事故については「緊急事態だから許される行為」です。 まずその状況があり得ない。
走行中にハンドルちょっと持っててと言う時点であなたオカシイと思いませんか
思わないんだぁ〜。
服脱ぐなんか片手でできるだろ。
あほやのー
ちゃんと説明できない質問の方が意味ねーんだよ、カス
ページ:
[1]