1252656653 公開 2013-6-30 08:24:00

車の免許がなければ就職できますか? - 今大学1年生ですけど、「学生のうち

車の免許がなければ就職できますか?
今大学1年生ですけど、「学生のうちに免許取れ」と言うのをよく聞きますけど、取るのにもお金かかりますし別になくても困りません
なかったら就職できないとかあるんですか?

klp1145977511 公開 2013-6-30 08:41:00

まず、要普通免許の募集だと書類審査の時点で資格がなくなりますね。
私の会社は事務職でも、要普通免で新入社員の募集をかけています。
仕事という面に関しては、必要ない可能性が高いですが
あくまでも、資格を持っているかどうかという段階で
努力をした人間としていない人間で評価が異なります。
なかったら就職できないということはありませんが
就職が不利になることはあります。
それに会社に入ってから免許を必ず取ります。といわれても
即戦力にならないですし、社会人になったら時間に融通が聞きませんよ。
それに、就職して初年度に有給が使える会社は多くありません。
試験を受ける時に、平日休みが取れないことがありますよ。

1214431167 公開 2013-7-2 04:20:00

運転免許がなくても就職はできますが、あるのとないのでは、選択肢が格段に違います
免許がないだけで求人票に要普通免許と書かれた職業に応募できません。
仕事に運転する以外にも、職場が辺鄙なとこにあり車でないと通えない会社もあります
確かに免許はお金もかかるけど社会人になるには持ってたほうが絶対にいいですよ。
働きだしたら教習所に通うのも大変になるから学生のうちに取ったほうがいいてす

1242854303 公開 2013-6-30 20:32:00

貴方の日本語のレベルだと、就職は難しいでしょう、、

「車の免許が有れば、就職できますか?」
もしくは、
「車の免許が無ければ、就職が難しいですか?」
って、聞くのが普通でしょう

mev1012627075 公開 2013-6-30 15:43:00

就職の範囲が狭まる。
通勤にしても田舎では出社はできても残業時間に制約が出る。

rir127844664 公開 2013-6-30 12:32:00

面接では、わざと嫌な質問をする役割の人もいますからね。
「どうして運転免許を持っていないのですか?」
「お金が掛かりますし、無くても困らないからです。」
免許が要らない部署でも、まあ、落とされると思いますよ。
自分へ投資する気がない、自分の可能性を限定してしまっている、
と判断されるからです。

gam1045634720 公開 2013-6-30 09:07:00

一部上場企業とかなら関係ないかもしれないけど
中小企業など営業車を運転する業務があるなら免許ないと採用されない場合も
とりあえず免許がないと就職は不利になるのでは?
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許がなければ就職できますか? - 今大学1年生ですけど、「学生のうち