マニュアル車の免許取得について。すみません。マニュアル車で免許取得す
マニュアル車の免許取得について。すみません。マニュアル車で免許取得するのは、やはりオートマ車よりもかなり難しいでしょうか…。
車の運転操作をよく知りもしないのに、自動車学校
にマニュアル車で入校しました。
・家にマニュアル車で自由に練習できる車がある。免許取得できたら運転させてもらえる。
・運転できないよりはできる方がいいと思ったから。
・ただ単に兄弟の一人に勧められたから。
家に帰り家族に言うと、勧めた兄弟の一人以外の全員にバカだと言われました。
自分はそこまでバカなことをしてしまったのかと思いまして…
自分自身、運動神経も無いですし覚えの悪さも最悪だと自覚しています。
そして無知だったので、そこまで違いがあるものと知らず…
マニュアルにした理由は(深くもない浅い理由が)ありますが、免許が取得できなかったらまず意味はありませんし…。
今からでも変更してもらうことはできないのでしょうか。
明日が第一回目です。
もう遅いでしょうか…
もうこのままだと、お金を無駄にしてしまうという未来しかないように思います。補足どうしましょう…
皆さんお優しい言葉を下さったのに、安心できません…。
今、父とその兄弟の一人とで緊急会議が開かれました。
自分は抜きだったのですが…
帰ってきた父に、
お前は器用か?不器用か?
不器用なら無理だな。変えた方がいい。
と言われました。
これはもう…父が暗に無理だと言ってるとしか…。
運転できる父から見て、自分には無理と映っているのでしょうか。
不安でたまりません。
真面目でも、向いていなければ……… 【補足を見て】
まぁ教習を初めて無理なら限定なしからAT限定には
変更できるしね。
挑んでみる気持ちがあるならそのまま初めてみては?
>お前は器用か?不器用か?
>不器用なら無理だな。変えた方がいい。
ってか親父からみてどうなんだ?って意見ないのかよ。
私は不器用でも免許取れたんだけどな。
--------------
薦めた兄弟がMT車を運転できるのであれば
教えてもらえば良いだけですよ。
⇒運転できなきゃ親父に教わる。
助手席で見学するのも良い勉強になる。
>運動神経も無いですし覚えの悪さも最悪
平気平気、私でさえ取れるんです。
自動車学校はそういう場所なのです。
安心しなさい。 マニュアル車は図のように両足で3つのペダル操作、変速操作をしなくてはならないのでペダルガ2つしかないAt車に比べて運転が難しいです
父親が取得が楽なAt車限定免許で良いというなら、今から変更できます
不器用ですが、家業のため父親はじめ兄弟全員大型免許所持者の家庭なので大学生の時、大型自動車免許を取得しました
しかし、大正生まれの父親は危険な運転ができるMT車をマイカーで買うな、安全運転ができるAt車しかマイカーで運転してはならぬ」ということで家族全員、大型自動車免許保持者にもかかわらず全員At車です、その代わり会社経費でマイカー購入、ガソリン代も全額負担してくれた
卒業後は電子機器メーカなので車の免許は関係ないです、大型自動車免許はあくまでも飾りでした
運転が楽なAt車限定免許でも良いならそうしたほうが楽でしょう、業務でMT車を運転しないならAt車限定免許で十分です
転職をするため家業を手伝うときは、大型車を運転していました,このとき役に立ちました
家内も大型自動車免許保持者ですが子供には取得の楽なAt車限定免許でマイカー通勤しています アンタの親兄弟が、アンタを死ぬまで面倒見てくれるのか?
そんなバカ共とはさっさと縁を切ったほうがいいよ。
結論:「努力すれば、いずれ免許は取れる」
それだけのこと。 ありきたりですけどね・・。
AT限定免許というのは、ここ10数年のお話しで、
それまでは、全員がマニュアルで
運転免許を取得してたんですよね。
・おじいさんも
・おばあさんも
・若い女性も
・おばさんも
です。
それでも、最も取得が簡単な資格が
「運転免許」だったんですよね。
まぁその分女性の免許取得率は、
今より低かったのは事実ですが・・。
だから、あなたがマニュアル免許を取る能力が無い
ということは決して無いです。
もしその程度の能力が無いのであれば、
そもそもクルマの運転をしない方が良いとも思います。
確かに運転免許はある程度苦労はしますし、
最初は戸惑いもありますし、慣れるまでは緊張もします。
ATよりもマニュアル車の方がとっつきにくいのも確かです。
でも、そのために教習所という施設があるんですよね。
つまり、健全な人であれば、誰もが取得できる資格が運転免許。
これにAT限定とか限定なしのマニュアルだから、
という差はありません。
運転免許の取得や、運転行為を軽くみたりすることはNGですが、
あまり構えすぎるのも良くありません。
しょせん誰もが比較的容易に取得できる資格なんだととらえ、
気軽に挑戦されるのが良いと思います。
別に航空機やヘリコプターや、超大型トレーラーの免許を
とるわけではないのですから。 やる気だけの問題です。いつまでに免許を取得しなければならないとかがあれば別ですけど。途中からでもATに変更可能です。料金もかかりません。(MTの時支払った差額はおそらく返ってきません)最近の教習所は、安心パックとか何回不合格になっても追加料金がかからないことがほとんどです。慣れればATもMTもそう変わりません。MTの運転が苦手な方がATの運転なら、すいすい運転できる事もありません。要はやる気の問題です。 体育で2を取ったことのある人も普通に免許取れましたよ。
今から20年以上昔の話だから、AT限定なんてユルイ免許なんてなかった時代ね。
そして、今も普通にマニュアル車転がしてます。
知恵袋ではこの手の質問のオンパレードだけど、最近の子供ってそんなにどんくさいの?
ページ:
[1]