eke1247794297 公開 2013-7-15 16:38:00

中型免許について質問させていただきます。2011年の11月にAT限定免許

中型免許について質問させていただきます。

2011年の11月にAT限定免許を取得し、来月AT限定解除する予定です。
調べたところ、中型免許は普通自動車免許を取得してから3年以上経過してからでない
と取得できないようなのですが、このような場合AT限定解除してから3年になるのでしょうか?
また中型免許を取得するにあたってかかる費用もお教え頂けるとありがたいです。
ご回答の程宜しくお願いします。

nor1047070599 公開 2013-7-15 19:28:00

中型免許は、普通免許習得2年以上です。
>2011年の11月にAT限定免許を取得し、来月AT限定解除する予定です。<
2013年11月に、中型免許は習得できます。
費用は20万前後です。

a0k1015046704 公開 2013-7-15 17:25:00

何を調べているのですかね。
3年以上の運転経験が必要なのは大型一種・二種ですよ。
2年以上の運転経験で中型自動車免許を取るために通うことが出来ます。
解除してからの年数ではないですから直接受けられますが、中型トラックではMTですので解除をしてから入校してくれという教習所もあるということです。
AT限定のままで中型をとった場合には免許証からAT限定の文字が消えますので乗用車に乗るときもAT・MT両方載ることが出来ます。

111484467 公開 2013-7-15 17:21:00

中型は免許取得三年後のはずですが、オートマの限定解除する際に、自動車学校で聞くのが、一番たしかです。条件や金額が正確です。
同じ学校使うなら、割引有るかも。
まずは、マニュアル車に慣れないとね。
中型トラックになると、車両感覚が違います。 クラッチに慣れないとね。焦らずに限定解除受けて。
マニュアル車両に乗れないと、トラックの運転教習出来ない。早めに慣らした方がいいよ。 いきなり中型では、教習に入れないからね。

1149960659 公開 2013-7-15 17:16:00

受験資格ぐらい自分で調べましょう。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/tetuzuki/tetuzuki22.htm
AT限定などという文言は一切出てきませんよ。
ページ: [1]
全文を見る: 中型免許について質問させていただきます。2011年の11月にAT限定免許